私の家は食べられないほどの貧困ではないが、お金が無い。
大学生になった私は奨学金と月のバイト代で学費を払っている。
奨学金では保証人が決まらず、大変だった。契約も自分一人でお願いして書いてもらった。
私の友人は同じ額の奨学金を借りているが、残りの学費は親に払ってもらい、月に3万円使えるクレジットカードも渡されている。
契約も全て親まかせ。
最近バイトを始めたらしいがする意味がないと言っている。
正直、腹が立ったし同時に羨ましかった。
生まれた家が違うとこんなにも人生が違うのだと絶望した。
私はいま、自殺を考えている。
生きる意味がわからない、しにたい。
そんなことで死ぬの?と思わないで
そんなことでも死にたくなるの。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかる。
ウチも貧困で、私は大学に行けなかった。
奨学金を借りて行くどころか、私がすぐに就職して家にお金を入れないと、家族の生活が立ち行かないような貧乏レベル。
同じ歳の子達が楽しそうに大学生活の話をしているのを見聞きすると、羨ましくて、仕事でヨレヨレになってる自分が惨めでツライ。
中学から新聞配達や農作業手伝いのバイトを半ば強制的にやらされて、稼いだお金は全て徴収された。
貧乏が理由でいじめられたし、バイトに忙しくて学生生活を謳歌できなかった。
せめて、自分で稼いだお金を自分の為につかいたかった。
これから先も、生まれた家が裕福か貧乏かで人生の選択肢が全く違うのだと思うと、私も絶望しかない。
「そんなことない」と言えるのは、その人が"恵まれた持てる者"だからだと思う。
意識はしてなくても、生き方を選べる、選べた人達。
「本人の努力でなんとかなったよ!だから頑張れ!」って、無邪気に言ってくる人達。
「貧乏は自己責任」って、何も知らないクセに上から言ってくる人達。
私は選べない家の子供として産まれた。
将来、選べる時が来たとしても、最初から選べた人との差が無くなることは無いと思う。
幼少期や学生時代にはもう戻れないし、貧乏が原因の嫌な出来事も消せないもん。
生まれた時から、格差は始まってる。
ごめん。
愚痴っちゃって。
一緒に話せたらいいのにな。
ななしさん
私も子供の頃裕福でなかったから分かるなあ…。
でも、あなたはその分強くなります。
1人で何でもできるようになります。
何でも親任せで住民票の取り方すら知らない子たくさんいるんですよ。
大学はあなたの未来が裕福になるために
頑張ってほしいです。
そして結婚相手すら間違わなければ
女は幸せになれると思います。
ななしさん
同じく、奨学金で大学へ行ってる者です。
卒業しても、借金ン百万から社会人スタート。
大学の友達は、親に学費を払って貰いながら悠々と一人暮らしを謳歌してる人ばかり…
シェアハウス生活しながら、バイト掛け持ちで生活費を稼ぎながら学費も払っている私とは大違い。
お金がないなんて、言い訳。そうは言いますが、やっぱり違う。全然違うの。何も知らない他人が、知ったように言っているのを見て腹が立った。
この先、絶望しかない。希望もない。しにたい。
ななしさん
早くからお金と向き合えると精神がしっかりします。
30年後生き残れるのはあなたです。
本当にそう思う時ってあるよね。私の家も、兄弟姉妹が3人で、貧乏でしたね。だから、私は高校時代からバイトをして、授業料も一部払っていました。ただ今はしんどいよね。何か何しても、面白くないし、自分だけが不幸のような気がするもんね。今大学何年生かな?今はしんどいけど、社会へ出て、働き、お金を貰うようになれば、少しは気も楽になれないかな?でも大学は卒業したほうがいいと思うよ。それは自分の為に卒業するんだよ。卒業後すぐに就職しなくてもいいんじゃない?少しゆっくりしてからでも大丈夫。あ!よけいにしんどくなったかな?ごめんなさい。とりあえず、少し何も考えず、休まれてはどうでしょうか、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項