宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

夢を諦めたい。両親は私の夢に協力的ではありません。私は舞妓さんになって、そして芸妓さんになってたくさんの人を楽しませたいです

カテゴリ

両親は私の夢に協力的ではありません

私は舞妓さんになって、そして芸妓さんになってたくさんの人を楽しませたいです

もちろん簡単な道ではないのはわかってますし

自分でも調べて調べて
それでもなりたいと思った道です。

結婚より、友達との遊びより
何よりもしたい

親が心配するのもわかります。
まだまだ閉じられた世界で、内のことはわかりにくい世界です。

それでも、話し合いの言葉の中から
させたくない気持ちばかり感じます。

なんども同じ話をしてるのに、話し合いのたびに一から説明し直さないといけないのも

日本の伝統を守っている世界をただの水商売だと決めつけているのも悔しいです。

もう疲れました

私が何十回としてきた説明は意味がなかったんです。

親に迷惑をかける夢ではないと思うんです。

一度向こうの世界に入ってしまえば、衣食住もお金もかからないのに。

だから、どれだけ反対されてもちゃんと説明して理解してもらって絶対叶えてやると思ってました。

高校は卒業してっていうから

選択肢が限られてしまうリスクを持って
進学までしたのに

それでも反対されるなら何もできません。
親の同意がないとダメなんです。

だから、どうしたら夢を諦められますか?

どうやったら切り替えられますか?

理不尽だと思いますが、舞妓としてお店出しする子たちに嫉妬します。

あの方たちの親は応援してくれたのに
どうして私の親はって。

花街に関わる仕事に就こうとも思いましたが
こんな状態ではきっと苦しいだけです。

本当に教えてください。
どうしたら夢を諦められますか?

名前のない小瓶
74780通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

夢を諦めることはとても難しいと思います。
だけど、諦めようなど思わないでください。

親御さんが、反対するのなら
その理由が必ずあるはずです。

その理由の解決策などを考えてみると
良いと思います。

ななしさん

どうしたら諦められるか、ですか。
確かに日本の伝統ですが、あなたは置屋というものについての知識はありますか?
もう亡くなりましたが、祖母の一番上の姉妹(明治の人です)が置屋をやっていました。そこにいた妓の話も聞かされたことがあります。
もしご両親が私のように、誰かから話を聞かされたことがあるなら、反対する気持ちも分かります。
現在ではないとはいえ、かつては負の面も多かったのですから。
しかし、あなたがそこまで思い入れのある世界は、人に諦め方を教えてもらって納得するような夢なのでしょうか。
でしたら、べつに他の道を選んでも、なんら問題はないと思いますよ。

名前のない小瓶

考えが行き詰まってらっしゃるのでしょうが、まだ、あきらめなくてもよいのでは。

親御さんとの関係は変化していきます。チャンスはくるとおもいます。

唄や踊りのお稽古をしながら、チャンスを待つというのもアリではないでしょうか。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。