昔から掻き癖があった。
痒いと思えばそのまま指で掻く。
体質的に夏はあせもで全身が痒い
冬はあかぎれがひどく水にさわるとしみる
(家事してないのにな、)
イライラして気付けば掻いているし
やることなくてやってるときもある
衝動的に爪を立てることもある
かさぶたがあると気付くとはがしてしまう
毛穴の油とかも指で全部押し出す
他と違うところはすぐに手がいくみたい
それで掻けないように手袋して寝たら
手袋ごしでも掻いてるし
わざわざ外してるときもあった
もはや足の爪で掻いてるところすらあった
小さいころからだと
跡に残るところも多い。
そりゃそうだろう
治りかけの同じところを何度も掻くんだから
皮膚がおかしくなって当然だ
事実、傷じゃなくなっても変色したままや
周りより皮膚がかたい
そんなとこばっかりだ。
掻き癖の傷もあいまって
きっと普通の人には
気色悪いものなのだろう。
分かりやすくどうなってるか言うと
足はじゃがりこみたいに斑の部分有り
手首に枝の節みたいな傷口。
おかしい?気持ち悪い?
そうですよね。
親でもそう言うし
「治さないといつかいじめられる
陰でもきっと気持ち悪いと言われてる」
そんなことばっか言われてきた
治るようにっていろいろしてくれた
でも自分はこれを普通だと思ってて
(夏と冬のは困ってるから別として)
どうしても癖は直らないし
治さなきゃ、ともならない,なれない。
掻いては血を見る日々。
全然別の要因だけど自傷を始めたのは
それからかなり後でつい1,2年前
切れるようになった後,
何が辛かったかというと
悩んで辛くてどうしようもなくて
そうやって作った自傷の傷が
ただいつものように掻いた傷より浅いこと
ほんの少しで怖くて止める自傷の血の
何倍もの血を出して平然とする掻き傷
どうしてこうなるのか
自分がどれほど否定されたようだったか
自傷の傷を自分に見えるように残すために
綺麗なままの腕が皮肉だった
でも小さいころからの掻き癖も
自傷の一部だったのかなと思うと
とにかく混乱する。
「自傷で爪を立てる」「自傷でひっかく」
だいたいやってることも同じだし。
うまくいかないとき
イライラしたとき
衝動的に
やってるし。
やってたら気が紛れるし。
でも、自傷って意識は全くなかった。
なかったんですが、これどうなのか。
これ考えるのも混乱して
掻き癖発動してます
何というか、どうすればいいのか、
駄文ですがここまで読んでくれてありがとうございます
もしよろしければ
この掻き癖は自傷になるのか?
教えてくださると幸いです。
お返事ちゃんとうまく返せるか分からない、
けどコメントあれば嬉しいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事ありがとうございます!
感情を流す手段、確かにそうかもしれません。納得しました。
そうなんですよ、
分かってくれる方がいてすごく嬉しいです!!
言われるのが辛くて…
一回考え始めると無限ループしてしまう性格なので余計に(^^;)
好きなことさがしてみようかな。
あくまで一個人の思うことですが。
掻き癖が自傷かどうかは、傷の程度の問題かなと思います。
主さんの掻き癖は、他の人からみれば自傷にみえるのだと思います。でも、主さんにとっては自傷というより、やりようのない感情を流す手段なのかなと感じました。
「治さないと~と思われる」。周囲にそうやって言われるの、大変ですよね。
わざわざ言ってくれなくていいの、って思ってしまいます汗 わたし髪を抜く癖あるので。
たくさん考えるのもよいと思うんですが、たまには好きなこと探してみては?と思うのです。
ついお返事してしまったので、長文、乱文ですみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項