私は以下のような人間です。生きてて意味ありますか?止めてほしいとかじゃなくて、最近わりと冷静に、もう死んでもいいかなと思ってます。生きるのに疲れました。
・彼氏なし
・30過ぎて大学二年生(資格取るために2018年に入学した)
・大学での成績は1位なので学費免除
・日常生活では超底辺レベルの頭の悪さ
・バイトは春休み(2~3月末)しかしない。だから今は年間50万ちょっとしか稼いでない。バカ過ぎて要領が悪いから学校とバイトの掛け持ちができない
・実家暮らし。家に毎月3万しか入れてない。
・人前で話せない。無言。声が出ない。
・体の病気が治らなくて悪化してきた
・友達や家族とは普通の仲だが、多分嫌われてる。こんな人間好かれるはずがない
・とにかく頭が悪い(方向音痴、返しが思い付かなくて会話が続かない、コミュニケーションがとれない、性格もわるい、毎日全て一瞬一瞬が上手くいかない)
・今日のレポートは先生に褒められた。内容が面白いって。でも、話しかけられても無言だった。ゼミで先生と話せない。この年齢でコミュ障。クズ。
・友達は少ないが、まあ信用してもらえてると思うけど、別に相手のことを思って優しくしてるわけじゃなくて保身のために相手の言いなりっぽくなって自分の意見を言わないだけ
・最近夜眠れない。朝起きた瞬間気分が落ち込んでいる。昼間は眠い。何にも集中できない。
・とにかく存在がクズ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
意味の定義は?
仮に「その年齢での標準的な年収を稼いでいる」とか「結婚の平均年齢までに結婚している」とかいう基準で考えるなら、達していない主さんに意味はないってことになる。
真っ先に「彼氏なし」を挙げていて、お金に関する記述が最初の方にある辺り、主さんはおそらくそういう価値観の基準を持っているんだと思う。
人間て、自分の基準以外で生きるのはなかなか難しい。
主さんの中にお金・恋愛や結婚・頭の良さなどといった基準がある限り、仮に「生きているだけで価値がある」派閥の人に「あなたは生きてるだけで素晴らしいんですよ」と言われても、あんまり心に響かないんじゃないかな。
だから「生きてていいよ」という言葉を引き出したくて言うならともかく、本当に疑問に思っているのなら、他人に「『自分』の生きる意味」を聞くのは不毛だと私は思う。
それは自分の中に探すものだから。
ななしさん
生きていることに意味を見いだすことが意味ないのではと思います
生まれてしまっただけのことであり
生きる価値、理由は人間が考えたものです
だから意味のあるなしはないと思います
ななしさん
コミュ障抱えていきるための資格取得だろうとおもいますので、資格取得はしたいですね。
主席とって、家に3万円いれていれば立派だと思います。
あなたは生きる意味は充分あります。
ななしさん
やりたい事あるなら、それだけで十分
生きてる価値はある
あなたは真面目な人なんだと思います。
大学で一位の成績なんてすごいじゃないですか。
しかもバイトもして家にお金も入れている。
頑張りすぎてしまっているのではと思います
まだ死ぬにはもったいないように思いました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項