宛メで見かける安楽死って安楽死の制度を理解していないですよね
安楽死の制度って余命宣告受けて回復を見込めない人が死を選べる制度であって
自殺したい人が簡単に楽に死ねる制度ではなかったハズ
私が勘違い、間違って覚えたのかな?
安楽死って自殺したい人が死ねる制度だったけ?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
制度として検討されているもので言えば、そういった考えで正しいと思います。
他の方の文章を読んだわけではないので、どういう文脈で使われているか分かりませんが自己解決の手段として苦痛を伴わない手段としての安楽死という使い方でも間違っていません。
詳しくはWikipediaなどを読まれてみる事をおすすめします。
ななしさん
知らないよ…
私たちは楽に死にたいの。
ななしさん
ここで言われているのは、死にたい人が安楽に死ねるといいな、ということではないでしょうか。専用の薬や注射や点滴で眠るように死に、遺体は火葬場に直行して処分とか。
それは禁止されているので、生に絶望した方々は自殺方法を考えて実行するわけですが、人や周囲に大きな迷惑をかけたり、失敗して酷い状況になったりすることがあります。
それなら、あまり迷惑をかけずに確実に安楽に死ぬことを認めてほしい、ということです。
ななしさん
自殺者を対象にしてるものではないですよ、一般的には。
でもここで書かれてる方は、安楽に死にたいというつもりで使ってると思います。
苦痛なく死にたいという意味でね。
制度の意味を理解していないわけではないでしょう。
あくまでも、「苦しまずに楽に死にたい」っていう意で、決して誰もが使えるとか思っている訳では無いですよ。
勿論、日本に安楽死制度が無いことも重々承知しています。
しかし、誰だって死ぬなら苦しまずに、楽に逝きたいものです。
それが、老後とかではなくて「今」楽に死にたいから「安楽死が簡単にできたらな~」という思いでいっているのだと思いますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項