宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

自分が嫌い。人に迷惑をわざとでなくてもかけてしまう。社会性の乏しい。協調性のない勉強に集中できない。そんな自分が嫌い

カテゴリ

人に迷惑をわざとでなくてもかけてしまう

社会性の乏しい

協調性のない

勉強に集中できない

そんな自分が嫌い

自分を変えたくても簡単には変えられない

名前のない小瓶
72975通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

私も同じです。凄く気持ち分かります。早く死にたいと思っています。

ななしさん

人も人生も世界も簡単には変わらない。
何をして目どうにもならないかもしれない。

愚痴やネガティブなこと言ったって、
生きる上で他人に迷惑かけたって実力が足りなくたって、それを開き直るのではなく、恥じたり、直したいと思える貴方はとても人間として素晴らしい要素があると思う。
残念ながら今の世の中は身勝手で、他人に迷惑をかけれる自分に酔ったり、他人を虐げる人間が持て囃される世の中ですが…

不毛な荒野で歩きながら、生きる術を持った人間や野党を楽しむ人間が溢れる中、明日に進む一歩を繰り返すのも人生です。
何をしなくても明日は訪れるし、何をしなくても死は訪れます。

なんでもいいので、いつもと違うことをしてみる。いつもと違う道を歩いてみる。それは劇的には変わらないかもしれませんし、目には見えないかもしれませんが確かな変化です。
結果を求めての変化はとても難しいです。

もし本当に自分を変えたいなら、今の自分に基づいた思想、経験、予測から変化を求めても失敗することは今の貴方はよく理解しているはずです。
つまり変化させるべきは深層意識なんです。

何気ない何かをするときサイコロを振ったり、時計を見たりして決めるのもいいでしょう。
その時にいつもの自分がこう感じる、いつもの自分だからこういう結果になる。
ではなく、全く違う見方をしてみようとだけ意識しながら何も考えずに進んでみる。そして新しい考え方を得た時に、自分の考え方に引き戻さない訓練をする。それは必ず変化につながります。

勉強、社会性、協調性。
それがないと感じるのも貴方や、貴方にそれがないと感じている人の価値観なんです。
変化とは視点を変えること、意識を変えること。
環境や世界を変えることを望んでも、それは簡単には変わりませんからね。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。