出会いがあれば別れがある
当たり前のことだろう
しかしSNSが普及した現代社会ではどうだろうか
別れにくくなっているのではないか
まあそんなわけで私は卒業したらLINEを一新しています
別れがないと気にくわないんです
仲良い人はもちろんそのまま
毎日のようにLINEする人はそのままにして
もう喋らんやろっていう人とか毎日とまでは喋らんなって人は消します
消すって言っても私のLINEのアカウントを削除してまた作成してるだけなんですけどね
ずっといてしまうと荷が重く感じてしまうんですよね
嫌いってわけじゃないんです
ただ別れるべき場面で別れないってのが嫌なんです
小瓶を見てくださってる方へ
「出会い」「別れ」についてどう思いますか
お返事いただけると嬉しいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
嫌いじゃなければブロックも削除もしないな。
だけど、なんか目障りとか関係を望まないって気持ちが一貫してある場合にはブロックもしたりするし最悪、削除もする。
一覧にあるのが気にくわないんだ。
ブロックした時には、相手にブロックしたのがバレても別にいいやーと思うぐらい相手に気持ちが無い時かな。
もうブロックしたら、その人は自分にとって死んだも同然だと思っている。
それに普段連絡そんなに取り合わない人でも残しておきたいなこの人のは。って思える相手は別にブロックはしない。
本当にブロックするのは、心ここにあらずな人とか、嫌いな人、関わり合いはもう無いだろうなーって人、ですかね…。
別に出会えば別れるのは当然だし別れは必然的だと思います。
永遠なんて、無いから。
どんなに好き同士でも別れることはあるし、仲良くてもバラバラにだってなるし、ずっと一緒とか、永遠てのは無いと思います。
人は''ずっと” が好きなんですよ。言葉的に。
だから事実どうなるかわからないのに簡単に、言葉で、永遠に〜とか.一生〜とか、ずっと一緒、って言っているだけだと思います。
まあロマンチストってことなんですかね。
人によりますが。
信じたいなら信じとけばいいと思います。
そうだなあ、確かに人と別れにくくはなったかもしれんが、それでも某LINEなどのSNSで、連絡先を知っていても疎遠な人はいるしな。
疎遠であっても、連絡先が分かっているから、たまに連絡を取り合ったり、そこから遊びに行くなんて事もあるし。
逆にSNSなどの連絡先が特になくても、あいつ今どうしてるかなあと、気になる人は気になる。
まあ、物理的に別れた後も、時が経てば関係性も変わるだろうが、出会った以上人間関係は続いていると考える事も出来るしなあ。
どこで別れとするか、出会ってからどこまでを関わりと捉えるか、そういった認識にもよるんじゃないか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項