わたしは今年から高校生で、今は4人でいつもいました。しかし、最近3:1(自分)となって別れてしまいました……。お弁当1人で少し寂しいです。
その3人は同じ話題で話してる中、わたしはその話題を知らなくて、話に入らず、ただ聞いてるだけなんですよね
お弁当はまぁ4人で食べてはいたんですが、3人で自動販売機(トイレ)に行ったりすると、もう私1人で。その間待ってるのも、どうすればいいか分からなくて……
私、ぼっち可哀想とか思われるのがほんとに嫌なんです……だから、お弁当だけでも一緒に食べたいんですけど……
その友達たちになんて声をかければ一緒に食べてくれますか……(その子たちとは席が近いです)
お返事をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ぼっち可哀想とか思う人って、今だにいるんですか?これだけ、娯楽が増えたこの時代に?
ひとり時間を過ごして満喫しているんだなぁって、考えませんか?
おせっかいさんは、孤独なのかなと心配して声をかけてくる可能性もありますけど。
“ぼっち可哀想と思うだけ”の人が残念賞だと思いますよ。他人がそう考えるのはその方の自由ですけど。
他人がどう考えるかは置いておいて、小瓶主さんはお友達とお弁当を食べたいんですよね。
「混ぜて〜」「一緒に食べてもいい?」と声をかけてみては?
3人で自動販売機(トイレ)に行ったりするのをみたら「教室で待ってるね、一緒食べたい」とでも言ってみれば。
話題は、天気と学校と食べ物の話しなら共通でしょ?毎回じゃなくても、そんな話題を時々は挟んでみるとか。
もしも、もしも避けられているならしょうがないです。そのときはまた小瓶を流して下さい。
ななしさん
素直に真っ直ぐに「一緒にお弁当食べたい」と伝えてみてはいかがでしょうか?仲が悪いわけでないのであれば、きっと一緒に食べてくれると思います。
もし素直に伝えてみてダメだったら、またその時に考えましょ。
楽しい学校生活を送れるよう祈っています。
ななしさん
大丈夫よ。
きっと上手く行くよ。
微笑みを忘れないでね。
学生の頃は色んなこと経験して、大変よね。
無理はしなくて良いんだけど、優しく微笑んでうんうんとお話聞いてるだけと言う方法もあるかなぁ?
でもそのうち、またメンバーが変わったりなんだりして、気が合う人が見つかるよきっと。
あまり深刻に考えずに、まぁ今はこんなもんかと軽く考え良いんじゃないかな。
36歳女
ななしさん
その気持ちわかります。自分から入れて!と言えればいいんですけど、余計にひとりが強調される気がしちゃいますよね。
でも最初のきっかけはやっぱり自分で作るしかないのかなと思います。
「一緒に食べていい?」と笑顔で行きましょう!あなたたちと仲良くなりたいの!という雰囲気を作るが大切なのかなと思います。3人の話も「それ知りたいな!教えて!」と笑顔で聞いてみたらどうでしょうか。
話がわかれば、相槌もしやすいですし、関連する話題があれば話を振ることもできます。
もうひとつ、おすすめなのが、そのグループ以外の子にも話かけることです。
話かけやすそうなクラスメイトにも同じように笑顔で話かけてみましょう。
もしかしたら気の合う友人になれるかもしれません。いつもひとりでいる子でも、あなたと2人になればぼっちにはなりません。その子も誰かに話しかけられるのを待っているかも!
私もそうして、気の合う友人に出会えました。最初に入れてもらったグループの子とは一緒に行動しなくなりましたが、友人がいるので気になりませんでした。深く付き合わなくても、クラスの皆と少しでも会話しておくと、グループワークや席替えなど意図せず一緒になっても気が少し楽になります。
楽しい高校生活になりますように!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項