感情が外に出なくなるようにしたいです。
周りからちょっと違う雰囲気を持っていたり。
自分をしっかり持っているような。
伝わっていますか。
かっこいいと思うんです。
何かアドバイスありませんか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
僕は実際に無感情だけど、いいこと無いよ。
誰も寄ってこないし、親しい人以外話し掛けてこないし、笑えないからつまんないよ。
あなたは「無表情」にかっこよさを見出だしているようですが、実際に無表情な人からすれば「笑っている方が魅力的」だと思いますよ。
それでも、無表情になりたいと仰るのなら、まずはマスクから。
ポーカーフェイスはできるようになると思います。
ななしさん
苦しい方もいると知り、
身勝手な考えだったと思いました。
周りの目とかで着飾るよりも、、、。
確かにと思いました。
色々頭をフル回転させすぎて、
肝心なこと(?)も考えられなくなってたようで。
ひとつひとつ落ち着いて色んな立場で
考えてみようと思います。
3名の方々(現時点)、個々に色々な表現の仕方で
とても参考になりました。
お返事、大変ありがとうございました、!
ななしさん
んー、感情を出さないのは、確かに大人っぽく、ミステリアスで魅力的に思えるけど、ある人には冷たい、ある人にはサイコパスと思われるかも?
私は人が怖くて、感情が出せなくて、確かに裏でミステリアスとか言われてたみたいだけど、感情を出す出さない以前に、出せなくなって、とても苦しいよ。
でも、変に感情的でない、という感じになりたいなら、いいかもね。大人で、クール。それなら、常に状況を分析して、一歩引いたところから見つめるといいかも。自然に、ミステリアスな雰囲気が身につくと思う。ゆっくり喋ったり、動いてもいい。自然に、感情的でなくなる。
でも、苦しかったら早めにやめたほうがいい。人からどう見られるか、より、自分が楽に生きるほうが大切だし。感情表現豊かな人も魅力的だし。
習慣は次第にと人の性格をつくると思うから、努力すれば、きっと感情の動きが穏やかな?人になれる。
がんばってください。
うむむ…。
無表情をなるべく貫くように気をつけて、
ふとした瞬間に笑みをこぼしたりすると、
良いんじゃないかな〜、と思いました。
(ただ、無表情が多過ぎると人が寄らなくなるので、注意してくださいね!)
自分をしっかり持っている、
ということに関しては、
自分の考えを簡単に変えないようにすると
良いのかな、と思いました。
ただ、変えなさすぎても頑固な人だ、
と思われてしまうだけなので、
自分が本当に貫きたい考えだけを
貫くと良いと思います…!
人と違う考えを持っていたとしても、
この考え駄目なのかな…って
おどおどしないこと、
これも大切だと思います!
自分の書いた文を見返してみると、
結構注文が多いなぁ…(笑)
私の考えを、最後に少し書かせてください。
自分を飾らずに、
自分の感情を見せられる人も、
私はかっこいいと思います。
素直さって、簡単なように見えて、難しいと思うので。
ななしさん
さぁね。
あながしたいようにしていたら
良くも悪くもなるようになっちゃうよ。
それをあなたは良しと取るかどうかだよ。
飾った格好良さなんか逆に格好良くないけどね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項