私は、流されやすい人間です。本当に。
影響されやすいというか、盲目というか、意見がないというか、、。
それは自覚していました。分かっていました。
でもそれがものすごく悪いものではなく、等身大の自分の一つであると思っていました。
だから、最近好きな人に、言語化が得意と言われてうれしかったんです。意見がないと言われていた私が、伝えたいという思いで必死に自分の鉛筆を使っていたことに気づいて。
そして好きな人と一緒に挑戦できたことが自分を作っていて、結果失敗したけれど、挑戦したことを誇れている自分がいて。
私の好きな人は担任です。
彼女の新たな視点や常識に4月から驚かされてばかりです。時に彼女が不安定で、私まで精神がやられる時もありましたけど、影響されてはいたけれど幸せではありました。絶対に。
彼女と出会って私は絶対に成長してます、絶対に。
親に成長の概念を押し付けられたけれど、私は成長してます。これは変えられない事実です。
私の担任はせっかちで、行動力があって、心配症で、気にしいで、、。笑
担任にしかわかることも、彼女が新人教師で、短所が色々あるからこそ、できないこともあると思います。彼女は私のためにずっと嫌だったカウンセリングに誘ってくれました。中1の時に嫌になったことも話して、でも彼女は行ってほしいの一点張り。本当に人間らしい人ですよね、教師らしくないのかも。彼女はもしかしたら自分が安心したかったというエゴも入れて勧めてきたのかもしれない。それも分かった上で承諾しました。
私も担任を安心させたいし、今年は担任という後ろ盾がいるから色んなことに挑戦しようと思っていましたし。
夏休みにも何度かカウンセラーと話に行きました。めちゃいいわけではないけれど、すごく嫌な気持ちはしてないです。まだ打ち解けられてないところもあります。そして夏休み後半に担任も含めて行うはずだった、カウンセリング。
私という愚かな人間のせいで中止になりました。
親に言ってしまったんです。本当にこの口が許せない。うちの親はもちろん激怒!医療従事者としてカウンセラーが良くないとか、担任の卑下もすごかったけれど、学校という組織に信頼を置きすぎていることも注意されたり、担任が好きだから、流されているんじゃないかと痛いところを突いてきたり。正論なんです。だいたいは。親も私が学校で目立たず、なんとか生きていくための最善を教えてくれているのもわかります。
現実を押し付けられたような感じです。
みんなの正義が私にはどうしても苦しい。
私の心に優しく入ってきて、時に尖ってしまう。
それが一つだけだったら解決方法がわかったかもしれない。でも複数あってどれかを取らなければいけないときは、まだ尖っている刃物から逃げたくなる。なるべく傷つかなくて済む方法をとる。
だから私は親の言う通りにした。別にそれが悪い選択だとは思わない。だって正論で、世間の意見だと思うから。
じゃあ、担任は?
担任だって私のことを思ってくれている。
それもわかっている。その優しさが自分を生かしてくれていたのもわかっている。
そんな担任を正論で傷つけていいものか。
親は担任に抗議しようとしている。
親に言っていることは確かにただしい。
でも彼女はまだ若い。彼女の考えを私たちが押し返したり、否定したら、彼女はこの先、批判に怯えて、彼女らしい優しさが持てなくなるかもしれない。彼女の優しさで救われる人は絶対いる。
傷つかないとも思えない。彼女は弱い部分もあるかもしれないから。だから私はこの先、彼女らしくいてほしいから担任から離れようと決めた。
そして担任に相談した内容も誰にも言わないと決めた。そのせいで誰かを困らせたことばっかだったし、そのことを担任に言われなければ担任が親に批判されなくて済んだのだから。
だからもう普通に生きよう。
みんなと距離を置こう。人の感情はやっぱり私にはつらい。影響されてしまうものの1個であるし、疲れるから。
本音は心に閉じ込めて置こう。
そして普通の女の子になろう。
男子を好きになって、彼氏を作って、女の子らしくなるための努力をして、女の子らしく振る舞って、自分の中の違和感は口に出さず、考えない。
親にしかれたレールを歩み、恵まれた環境に感謝して、普通の家庭を作っていこう。
もう決めた。それを後悔しないようにしよう。
それが大切な人を傷つけない方法なら。
誰か、教えてくれ。
これが正解なのか?
お返事をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項