LINEスタンプ 宛メとは?

自己嫌悪がやめられません。極度の人見知り、無口過ぎて友達とも会話が続かない。仕事ができない、不器用で要領が悪い、生まれつき身体も

カテゴリ

自己嫌悪がやめられません。
極度の人見知り、無口過ぎて友達とも会話が続かない。
仕事ができない、不器用で要領が悪い、生まれつき身体も弱い。
欠点だらけの人間です。

こんなことばかりずっと考えては、
家族に愚痴ったりSNSでこぼしてしまいます。

あまりに愚痴が多いため家族はもう私にうんざりしてしまい、
SNSで仲が良かった人達もどんどん離れてしまいました。

私自身、愚痴った相手にはとても申し訳ないことをしたと思っていますが、
それでも自己嫌悪を吐かずにはいられません。
吐き出さないと気が狂いそうで…

どうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか。
もう死ぬしかないのでしょうか。

67950通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
りぃふ

自己嫌悪、あってもいいー!
まず、そういう自分ごとはなまるつけてあげてください。

その時に生じる違和感も込みで、まる。

もちろん愚痴をこぼしちゃう自分も、全然OK。



最初は罪悪感でいっぱいになるだろうけれど、それでもいい。

まずはありのままの自分を、自分で抱きしめてあげる練習をしてみてください。



難しいけどね!
気が向いたらやってみてくださいな。

気楽に、ゆるゆるいきましょ〜

ななしさん

愚痴を吐き出さないでいてみたらどうでしょうか。
とりあえず、1週間�。

あまりに愚痴を言い過ぎて習慣になっていて、今ではそれをやらないと落ち着かない、そういう状態になっているのでは。
愚痴中毒だと思います。

多分、どんなあなたよりも「愚痴ってるあなた」が一番あなたの立場を追い詰めていると思うんです。
人見知りは誰かを傷つけませんよね。仕事が出来ないのも、もちろんわざとサボってるわけじゃない。体の弱さもルックスも、あなたの責任じゃありません。
愚痴だって誰にでもあることですが、さすがに人が離れていくほどの愚痴は、もはや他害といっていいレベルです。
そうして人を傷つける限り、あなたは幸せにはなれないし、苦しみ続け、愚痴を止めることも出来ない。

その愚痴が誰かを不快にしてきたことは明らかですよね。
愚痴を止めてみたら、少なくとも愚痴で誰かを傷つけること、誰かを失うことは絶対にない。あなたのマイナスポイントは確実に減ります。
それだけでも、かなり気が楽になるのでは?

吐き出しは宛メだけにしましょう。ここは愚痴に興味を示し共感する人は小瓶にお返事をし、見たくない人はそっとスルーする場所。あなたの愚痴で傷つく人はいませんから。

烏羽

自己嫌悪、やめなくてもいいと思うよ。
だって、自分の嫌いな所がわかるって事は、どんな時に自身が悔しい思いをしたり、本当はこうしたかったんだって気持ちがあった事を認識できる事に繋がるだろうから。

…確かに、自己嫌悪する事で、ただただ愚痴をこぼしてるだけなら、他の人もあんまり愚痴ばかりを見てると、小瓶主さんの事が心配になったり、読む方にもそれに近い事が過去にあったから、嫌だなあって気持ちが湧き上がって来てしまうものなのかもしれない。

それが間接的に、人を遠ざけているように見えるというのか、人が自分の意思で距離を置こうとする事に繋がってしまうのかもしれないね。

だったら、愚痴を吐いたその後は、次からはどこをこうすればいいんじゃないかとか、どこら辺が頑張れそうだと思えるか、そういう事もSNSとかでこぼしてみたらどうだろうかな。

そうすれば、愚痴をこぼすより、次に試せそうな事とかも見えてくるだろうし、もっとスッキリするんじゃないだろうか。

欠点は誰にでもあるというかね、自分自身が何か行動して、不十分だと思えた所に生まれるものだと思うから、他の誰かが上手くできているように感じても、その当人は納得いってない事も多かったりする。

少なくとも小瓶主さんは、文章を通じて自分の伝えたいものを表す事がしっかり出来ているように思う。

とにかく、愚痴を吐いてもいいと思うけど、自分に嫌気がさした時は、自分自身の行動する中で、何が悔しかったのか、上手くできないと感じたのか、そこを深掘りしてみるのはどうかね。

もしかすると、意外と出来てはいるんだけど、自分の目指す目標に少しだけ届いていなかったりする事もあるかもしれない。

会話が続かないったって、俺も無口だから多少なり共感出来るつもりではあるんだけど、相手に「これ知ってる?」とか聞かれて、受け答えとかはちゃんと出来るんじゃない?

ただ、そこで「知ってる」とか「知らない」とか、知ってても、あれ面白いよね、そうだね、とかで会話が切れてしまうだけでさ。

どういう風に会話を続けたいかって、あると思うんだよ。

だから、「出来ない」じゃなくて、「〇〇したい」って事を、少しずつでも形にしていければ良いんじゃないかな。

ななしさん

私みたい‥。
私も同じ行動を、とっているので、
家族も嫌気さしてますし、
友達もみんな遠ざかっていきます。
本音を話すと遠ざかるし、
適当に相手に嫌われないようにすると、
それは、自分にとったら、違う気もするし、私は死んだらいいのかな。って
思ったことあったけど、
やっぱり、わかりあえる人に出会えるまで
死にたくないって思いました。
愚痴をたくさん言ってきた人には、
申し訳ないって、わかります。
吐き出して、少しでもラクになるなら、
いいんではないのかな。
その苦しみ、私もあるから、
気持ちわかります。
どーしよー?!ほんとに。

名前のない小瓶

ここなら、吐き出せます。
吐き出しっぱなしで大丈夫。

私は独り言で解消しています。
完全に苦しみから解放されて
しまう事はないですが、
死ななくていいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me