私の両親は、必要ない時は一言も話そうとしないぐらい仲が悪いです。
母親は父親のことが大嫌いで一緒に居たくないらしく、いつも遅くまで仕事をしています。
父親も嫌われてるのがわかっているので、話そうとしません。
姉も母親とは仲が悪く、いつも口論になったり険悪な感じになっています。
こんな家族なので家にいてもあんまり落ち着けなくて、
特に母親が帰って来ると姉がイライラするので怖いです。
自分の部屋もないので閉じ籠ったりできないし、落ち着いて勉強できる場所もありません。
友達の家族がうらやましいです。両親の仲がいい家族がよかった。
こんな家生まれたくなかったと思ってしまいます。
両親がいるだけましだと思う方もいると思います。
そういう人にとってはわがままにしか見えませんよね。すみません。
でもやっぱり辛いんです。誰かどうにかする方法を教えてください。
読んで下さってありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事ありがとうございます。
自分で読み返してみて、甘ったれたこと書いてんなと思いました。軽い気持ちでこんなこと書いてごめんなさい。
こんな小瓶にお返事して下さってありがとうございます。
死にたい蒼空さん、そうですよね。やばい人の話は真剣に聞かない方がいいですね。正論で言い返すのは私はちょっと怖いけど、やってみるかもしれないです。ありがとうございました。
二通目の方、「自立する事だけを考えて、それだけを心の支えに生きる」すごいですね。私も自立したいとは思っていますが、実行する前の壁が高すぎて越えられません。
将来、自立できたら仲のいい家庭にしたいです。ありがとうございました。
クラスの友達(?)から話を聞いて、もっと苦しい人がいることを知りました。
自分の悩みなんか軽いものだったんだと思って、この小瓶書いたことにちょっと後悔したけど皆さんのお返事頂けて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
ななしさん
よくわかります。友達の家にいる方が落ち着く、いっそ孤児院の方が良かった、そんな事を考えてた年少時代を思い出した。自立する事だけを考えて、それだけを心の支えに生き抜いた。あなただって出来る。あなたが一から仲の良い家族を作ればいい。自分の事だけを考えてもバチは当たらない。両親は失敗したけど、あなたには未来がある。
僕も親がやばいねぇ。
母のほうね。お酒はいると酷い人に変身する。
だから、僕は母と話すとき目を見ないんだ。
母が憎たらしくて嫌いだから。
僕は基本的に人の目を見る。
そうすると大体何を言ってくるかわかるんだ。
だから、見たくない。
解決策は、「この人はしょうがない人。可愛そうな人なんだ」って思うようにしてる。
そうすると、どうでも良くなって、その人の話がどうでもいいから、抜けていくんだ。
そして、相手から「なにか言え!」って言われたとき僕は反論する。
有り得るものを予測して、行く前から論破できるようにしとく。
正論を、その場を凌ぐための言葉を用意する。
土壇場で間違えても、冷静にかつ無で対処する。
揚げ足を取るように。
正論を。
聞かれたことや、行動に素直に思ったことを口に出す。
それもある意味大切だと思うよ。
うるさいときはうるさいっていう。
僕の場合。
「嫌いなら離婚しろ。僕達は構わない。嫌いなら、とことん嫌ってどっかいけ。」てね。
それが普通の考え。
あなたがその人を嫌いなら、言おうと思えばすんなり出てくると思うよ。
嫌いなのに一緒にいるほうがおかしいんだ。
普通は離婚するよ。
だから時には思ってること言うのもいいと思うよ。
心に溜めるより言ったほうが楽にもなるし、解決にもつながることもあるから。
自分に素直ならそれでいいんだ。
溜め込んだらネジ曲がっちゃう。
素直な正論をぶつけてみなよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項