宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

高校3年生・・ 進路選択の時期・・ぐずぐずぐずぐず迷って嘆いて泣いて、お母さんお父さん先生皆に迷惑をかけた

カテゴリ

高校3年生・・ 進路選択の時期・・
ぐずぐずぐずぐず迷って嘆いて泣いて、お母さんお父さん先生皆に迷惑をかけた。就職から進学 進学何処に行きたいの?専門?短大?資格や就職はちゃんできるの?辞めない?ついていけなかったらどうしよう?ぐるぐるぐる・・もう考えるのは疲れた。楽になりたい。
はやく決めないといけない。早くしないと


選択ができない。後悔したらどうしよう。
正しいかも分からない。夢ってなんだ?

名前のない小瓶
61816通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

マジで何にも決まらないなら、自分の行ける偏差値内で一番高いランクのとこに行っときましょう。

もし大学生活の間にやりたいことが見つかった場合、ネームバリューがある大学の方が絶対に有利です�。各国家試験の対策はランク高い大学ほど充実しているし、就活の履歴書に箔もつくしね。
推薦入試ならともかく、一般入試なら志望動機�なんか要らないんですから問題なし。

夢とかやりたいこと探すのがキツいなら、無理に探さなくていいんです。
そうやって悩みすぎてストレス溜めて、勉強や試験準備がはかどらないで、選ぶ余地すらなくどこにも行けないのが一番良くない展開だと思います。
私も、夢�ややりたいことは特になく、「行ける範囲で一番ランクが高い+家から通える範囲」という条件だけで大学を選びました。
地元で就職したい人�は地元就職に強い所を探す。家計が厳しい人は学費の金額で決めたっていい。
自分の感情ではなく、そんな風に単なる条件で決めてもいいと思います。

条件だけで大学を決めた私ですが、大学は楽しかったし友達も出来たし、同じように条件だけで決めた仕事もちゃんと充実していると感じています�。
どこに行くかじゃなく、どう生きるかです。進んだ場所で必要最低限のことをちゃんとやりさえすれば、どこでも良い日々が送れますよ。

ななしさん

あと5年は選択を間違えてもやり直せる。
一年後には全て決まってるから。
人は興味ある事には本気が出せる

ななしさん

土壇場で焦って決めることを迫られるからお辛いのかもしれませんね
私は夢を追いましたが後悔しています
友人は現実的な道を選びましたが幸せそうです
無いものねだりかもしれません
まだお若いですし、なるようになります

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。