宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

どうしたら楽しく生きられますか?死にたいとまでは思いませんが楽しくはないです。楽しく生きるためにはなにが必要な

カテゴリ

どうしたら楽しく生きられますか?
死にたいとまでは思いませんが楽しくはないです。
楽しく生きるためにはなにが必要なのでしょう?
今のところはなにも楽しくはないです。

名前のない小瓶
59712通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

普通であることが幸せなんだと常に感じられる心

震災でライフラインが止まったり、病気や怪我をして動けなくなったり、当たり前に出来てたことが出来なくなると、出来てたことのありがたさを知る

どんな楽しみもその当たり前の上にあるのだから、平和であっても常にそこへ戻れる心

より快適な生活、より満たされた心…
私達が求めてる楽しみや幸せは強欲としか思えない

名前のない小瓶

私だったら、好きな事、物、人にふれている時間は、楽しく生きていると感じます。

好きなアーティストの音楽をきいていたり、好きな芸人さんの漫才を見たり、電車にのって車窓をぼーっと眺めていたりするのが私は好きで、生活の中で一番楽しいと感じます。

生きる=楽しい まではいかない。生きててつらいことも多いし、全然割にあわないけど...。

生きる中で、楽しい・つらい・めんどくさい・悲しい、いろいろな事がごちゃごちゃにある中で、楽しいことを意識的にカウントしていけたらいいんじゃないかな、と私は思っています。

ななしさん

楽しいと思うには、人生にときめきが必要だと思います。
子供の頃は全てがキラキラしてたのに…
あの頃は楽しかったのに…
と、思うことはありませんか?
それは、子供の頃は全てにときめきを感じていたからだと言えます。
例えば、食事の時に思うこと
< 大人>
お、今日はハンバーグか
頂きます!
美味いなぁ

< 子供>
うわぁ!今日はハンバーグだぁー!
いっただきまーす!
美味しーい!
どういう風に作るんだろ?
あ、これもおいしい!

(個人差がございます)
と、このように子供は一つ一つの事に関心を持ったり、驚きます。
しかし、大人は感謝などはしても中々一つ一つには驚きを持ったりするのは難しいものです。

ときめきを作るには、あの頃好きだった歌を聴いたり、新たな趣味を見つけるのが効果的だと思います。

たった一度きりの人生なので、楽しめるよう、心から祈ります!

vazakn

楽しいことと今まで人間がやったことないこと
自分がやったことのないことに挑戦する。

挑戦し続ける。
新しいこと、行ったことのない場所を目指し続ける。

僕の楽しみ方の一部ですが参考になれば幸いです。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。