誰か
誰か助けて
助けてください
どうしたらいいかわからない
苦しくて辛くて抜け出せない
こんな気持ちは墓場まで持って行こうと決めてたのに、キャパオーバー起こして打ち明けざるを得なくなって、でも打ち明ければ、精神科に行けば、助けてくれる人がいれば、なんとかなるって思ってたのに消えてくれない
もう疲れた、疲れたんだ
鬱の仲間は作りたくない
余計苦しくなるだけだった
でも自分のせいで健全な誰かを陥れるのも嫌なんだ
自分のために励ましで"君は病気じゃない"と言ってくれてるのはわかってる
だけれど、じゃあなんで自分はこんな状況なんだ
認めてくれ
認めてよ
自分を病気としてくれよ
もうできないと自分を責めるのはうんざりだ
思春期だから、思春期だから?
そう言われるのが嫌でずっと隠して来たのに
早く脳溢血か心不全で死ねないかなぁ
殺してよ
早く向こうへ連れて行ってよ
本当はそんなこと思ってない
死にたいのも、死にたくないのも
どっちも本当なんだ
歩き出したくない、歩き出さなきゃ
長い長いこんな文が誰かに届いて欲しいけど、届いた誰かを悲しませたり、苦しませたくはないから誰にも届いかなければ良いのかもしれない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私には、あなたの気持ちが強く伝わってきます。
でも、周りの人には、伝わらないのかも知れない。そう思うのは、私もずっと同じ思いをしてきているから。
どうしてだろうね。顔を合わせている人のほうが、理解しやすいと思っていたけど、違うのかも知れないね。
伝え方、じゃないよね。
だって、こんなに少ない言葉で、私にはあなたの気持ちがしっかりと伝わっているのだから。
焦るの、わかるよ。
歩き出さなきゃ、って自分に厳しくなるのも、そのくせ逃げる自分がいて、それでまた許せなくなって絶望するのも。
休むべき時に、周囲の期待に早く応えたくて、気付かず頑張ってしまっているのかも。
でも大丈夫。
ゆっくりいこう。
休む時は、休むのが大切。
ななしさん
主さんの苦しい気持ち、すごく伝わりました。
でも、主さんの小瓶で、私は悲しくなってもいないし、苦しくなってもいない。
だから安心して、これからも小瓶で辛い気持ちを吐き出してください。
あなたは一人だけど、ひとりぼっちではない。
少なくとも、あなたの言葉はこうやって私まで届きました。
あなたはあなたの中でしかわからないから、この文章を読んだ人が悲しんだり苦しんだりすると決めてかかっているけれど、世の中には変な人がいて、平気だったりする。あなたの周りにはそういう人はいなかったのかもしれないけれど。
だから小瓶に流せて良かったね。
病気だろうとそうじゃなかろうと、たった1人で、他者を慮って、自分の中にあるものを出さないでいるとあなたでなくてもしんどくて苦しいもの。
(だから精神科はあんなに混んでいるのかもしれない)
あなたのいうことをそのまま聞いてくれる人がいます。それは一般の人では確かに難しいかもしれない。心を少しずらして聞くことは可能です。そのずらし方にコツがあって、だからそれは専門家の仕事として成り立ってる。
自分のダメさにうんざりして、責めまくってしまうのは本当に苦しいね。
(私からしたらそんなにダメじゃないと思うけれど)
オッケーとそうじゃない時のラインの引き方が高くなっている気もしますが、それだってあなたにとっては事実なんだと思う。
少々緩められたらいいよね。
キリキリする頭を少しふわふわに出来たらいいよね。
私、イメージでよくかき氷を思い出します。
今暑いし、しゃりしゃりしたふわふわのかき氷。パクって食べたら、さぞや気持ちいいだろうなぁ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項