みなさんは、自分に恋人が居る状況で、他の人にアプローチされたら会いますか?
自分は恋人とうまくいってません。
一見、仲良しで平和なんですけど…
元々筆不精で連絡もあまり来ないし、相手に結婚願望がありません。
以前から、仕事でお付き合いのある方から「うちの子なんてどう?」と何度も言われています。自分と同い年のお子さんが居るそうです。
冗談だと思ってかわしてましたが、どうにも本気らしくて。
自分は真面目すぎるところもあり、会うことすら断ってしまいます。
だって、恋人がいるのに、そういう話を持ってきた親の子と会うなんて失礼じゃないですか?
親にも子にも恋人にも。
秤にかけろってことですよね?
そんなことできない…
でも、今の恋人と別れてその人と会ってみる方が良いんじゃないかと思うこともあります。
今の恋人とは将来が見えないのです。
好きで一緒にはいるけど、もうお互いにそんな若くないので「好きなら一緒にいられるだけで良い」なんて学生のような恋愛も厳しいです。
恋人から連絡を無視されて寂しいときなんか、グダグダ付き合ってるより新しい出会いをと考えてしまいます。
別れる勇気がありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お返事ありがとうございました。
みなさんのお返事を参考に、今の自分の気持ちと向き合ってみます。
ななしさん
会ってみりゃいいと思います。
それで別れることになったらそれはそういう運命だっただけ。
だって、失礼かもしれないけど
「その程度(会ってみた)」で次の人になびきたくなるような、そんな今彼なら、今後一生にわたって
私なら付き合っていけません(;ω;)
別れるのが怖いのは変化が怖いってことでしょ
結婚しなくてもなーなーで適当に一緒に過ごす人がいるならそれでいい、って
自分が心から思ってるならそれでいいと思うけど主さんはどうやらそうじゃないみたいにみえますが。
もっとお互いに大切にしあえる人のほうが
いいんじゃないかなー
なんて。
私も20代後半、絶賛婚活中です。
個人的には結婚はともかく、その親が紹介する自分のお子さんと一度くらい食事をしてみては? どうしても恋人がいると盲目になってしまうんだよね。
恋人とゴールである結婚について見えていないのであれば、なおのこと他の異性も見て、恋人について評価をしたほうがいいと思うんだ。
私なんか、昔彼女一本に絞っていて、それがある日はがき一枚で別れのことを言ってきて、呆然としたことがあったよ。そのときに他で異性の紹介の話があったのにそれを断らなければ良かったと思ったね。
個人的には一度その人に会うだけあっておいがほうがいいと思います。
秤にかけていいのです
もっとちゃんと自分のこと愛してくれる相手が別にいて
今カレという足枷のせいで
出逢えてないのでしたらもったいないです
ただ親が世話しないと彼女ができない坊やに惹かれるかどうかは疑問ですが
浮気ではないです
自分が幸せだと思う相手探しの作業です
まずはその坊や会ってみていいと思います
それで今カレのいいところを再確認できるかもしれないですし
会った後お断りすると仕事の関係が悪くなるような面倒な案件なら会わないけど
坊や以外にも他の男性に目を向けてみるのは悪くないです
ななしさん
いい年だし将来も考えて……てのは大いに理解出来ます。女性は妊娠出産のリミットもあるし。
た
だ、恋愛のやり方が、それってどうなのかなーて思います。
彼以外の男性と縁がありそうになって揺らいでいるってことは、今まで彼以外に言い寄ってくる男性がいないからとりあえず彼と付き合っていたって見えます。
それが恋愛というよりは、何だか1人になりたくないって感じで。
あんまり大切にしてくれない彼にモヤモヤしながらも別れられないのも、その寂しがりのせいなのかなと。
迷うのは、判断基準が自分自身ではないからです。
「誰が1番自分を幸せにしてくれるか」が判断基準になっていませんか?
「自分は、誰といる時が1番幸せだろうか?」の方が大事なんじゃないでしょうか。
新しい彼氏候補と出会いがありそうだから、ではなくて、自分が○○と思ったからもう今の彼とやっていけない、というように、常に自分を軸に考えた方がいいです。
そうしないと、例えば今の彼氏に「結婚も考えるから別れないで」とか言われたら別れようとした決意が簡単に揺らいでしまったり、新しい彼氏候補と付き合ってもまた他の出会いがありそうな時そっちに意識がいってしまったり……と、不安定になりますよ。
そんな状態の自分は信用出来ないでしょう?自分が信用出来ないと、自分の本音がどこにあるかどんどんわからなくなってしまいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項