周りの言うことをすぐ気にしてしまう。
普段仲の良い子がTwitterとかで、誰のことなのか名前を出さずに
「相槌しかない会話盛り上げようとするだけ無駄かな」
とか
「暇でしょLINE早く反応してよ」
とか書いてるのを見ると自分のことなのかなぁと不安になってしまいます。
思い当たる節があるような気もするけどそうはしてないつもりだとも思っていて。
陰で何か悪い噂が流されていないかと気になったりすることも。
自分を表現するのが苦手で、誤解されてることもたくさんありそうで。
周りなんか知らん!自分を隠さずに生きていく!と思っても完全にはそうなれなくて。少し見栄を張ってしまったりするとそれが崩れてやしないか、余計に周りの言うことが気になる。
いつまでも豆腐メンタルのままじゃいけないなぁ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
引用文をそのまま読み取ったら、
単なる我侭でしかないです。
最初のうちは堪えるけど、無視し
て緊急ではないけれど重要なこと
に時間を費やした方が建設的で有
意義ですよ。
まずはあなたから。あなたが幸せ
になって充実したら、周りを巻き
込んででいけばいいのです。
あなたの人生はあなたが主役なん
ですから。
ななしさん
意外とみんなあまり気にしないよな、周りを。
でも意外と、話とか聞かれてるんだよ周りに。だから悪口言ってる人を見ると、へーこんな性格なんだーと接しなくとも分かる。
ななしさん
そういうの目にすると、自分のことなんじゃないかって不安になりますよね。
見るだけ不安になるので、私はtwitterとかのSNSは登録することも閲覧することも辞めました。
きっとわざわざそういうとこに書きこむ人は、それを見て嫌な思いをしてる人がいることに気づいてない。
でも誰かに嫌な思いをさせた人のところには、必ず同じような思いをする日が来ると思ってます!
なかなかまわりの目とかを「気にしないようにする」って大変ですよね。
私もいまだに習得できてません…。
次また気になる書き込み見つけた時は、笹さんが「直接言えばいいのになぁ」って軽く受け流せるくらいの強い気持ちでいられるように願ってます。
ななしさん
すごくよくわかります。
Twitterでの宛名のない愚痴、自分のことかなぁと変に勘ぐってしまって、すごくきらいです。
その気持ちとても分かります。私は、遠くでかすかに聞こえる友達のコソコソした声はわたしの悪口言ってるんじゃないか?とか被害妄想してしまうときもあります。そんなミジンコメンタルの私は、私自身が臆病の意気地なしでだいきらいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項