長文失礼します。
私は高校生なのですが、来週の月曜日に二者面談があります。おそらく大まかな進路や、学校生活についてなど聞かれると思います。
私は中3?くらいの時から鬱っぽい感じになったりして、食欲なかったりやる気が出なかったりしています。それは今も続いていて今すごく悩んでいます。最近は爪を立てたりしています。
かろうじて学校には行っていますがとても辛いです。
この状況のことは親にもいえていません。迷惑がかかるのは目に見えていたのと、他の兄弟や親自身のことで余裕がなさそうだったためです。
去年は担任の先生に話さなせなかったのですが、今年話すかどうか迷っています。
話した方が楽になるとは思っているのですが、話す勇気がないのと、どのように話せばいいかわからないのとでとても迷っています。
聞きたいことをまとめると
・先生に言っても大丈夫か
・言うとするとどのように聞けば良いか
です。
アドバイスがいただけると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
春から中3の女子です。 年下ですが失礼します。
先生は生徒のことを第一に考えてくださっていると思いますので、相談しても大丈夫だと思います。小瓶主さんが「信頼できる」「話を親身に聞いてくれる」と思う先生であれば、どんなことであれ、話を受け止めてくれると思います。
話すことに抵抗があるのであれば、手紙を書いてみるのはどうでしょうか?
参考になれば嬉しいです。
相談するのは緊張しますが、勇気を出して頑張って下さい!
応援することしか出来なくてすみません。
この小瓶を拾ってよかったです。少しでも小瓶主さんの役に立てれば幸いです。
長文失礼しました。
p.s. 間に合わなかったらごめんなさい。
ななしさん
先生にお話しして大丈夫だと思います。私も母のことを相談したら自分のことみたいに、でも大人の目線で考えて下さって嬉しかったです。
返答が間に合うのか?判りませんが、話したい事は全て話して下さい。担任の先生でもスクールカウンセラーでも、ご両親でも。少なくとも迷惑が掛かるからと、相談しない事の方が問題です。
相談内容は、小瓶主さんの感じている事をそのまま話して下さい。気分の落ち込みや食欲不振、爪を立てている事など全てです。何に対してストレスを感じているのか?を話せると一番良いですよ。
できれば、スクールカウンセラーに話せると一番良いと思います。
苦しいかもしれませんが、相談する所から状況は変わります。全部吐き出して、すっきりしましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項