LINEスタンプ 宛メとは?

家族と価値観が合わない・性格が合わない・趣味が合わない方って、いらっしゃいますか?実家や親族一同と自分が

カテゴリ

家族と価値観が合わない・性格が合わない・趣味が合わない方って、いらっしゃいますか?

ご結婚なさってる方は、配偶者さんと価値観が合わない場面があるのはSM●Pのセロリの通りですが、実家や親族一同と自分が全く異種な人間だな、と疎外感を感じることがあるって、わたしだけでしょうか。不安です。

本当に、何もかもが根本的に違う(一例:味付けの好み、火の通り具合、大皿に盛り付け、食材、ソースなどの好み、食事の時間、食べ方、出し方)ので、実家にいるととてもストレスが溜まります。(実家を出て行こうと着々と準備を進めていますが、反対されてます)

実家は、茶色〜黒に焦げたもの or ほぼ生のキャベツ炒めなどが好きで、砂糖やお酢を多用します。なんでも大皿に盛り付けてそこから取り皿なしで食べろというけど少しでも多く食べると怒り心頭です。少しでもこぼすと延々と嫌味を言われます。
私が、治療のため「私が食事を作るのが気にくわないなら、食事の時間を大体でいいから決め、食べて良いものが食卓に並んだ時点で呼んで欲しい(だらだらと食べたくない)」と要望したら、そんな貴族みたいなことwwと言われ、愕然としました。
もう???状態です。

何もかけなくていいよ自分でやるから、と言ったお惣菜を中濃ソースの海に沈め
りんごと夏みかんを大量にサラダに入れマヨネーズをかけ、砂糖漬けの海苔を勝手にご飯にふりかけ…
エクレア食べていいよ!バニラアイスあるよ
って…

私、12年前からずっと「甘いものは吐き気を催す」「極端に辛いものは食べられない」「ソースはいらない、自分で塩か醤油をかけるからほっといていいよ」など言ってるんですが…。

ほんの一例が食べ物のことであって、その他のことも全てこんな感じです。
仕事中に母からメールが来ていて、退勤後に気がついたんですが「なんで返してくれないの!?」と怒られたり。
地域で有名な進学校に行ったのに「女が大学に行くなんて」と言われたり。
薄給激務な会社に就職すれば「いいところに就職できたからって調子に乗って周りをバカにしている」。一回もそんなことしてないし、思ったこともない。周りが羨ましいくらいです。それで殴られて警察沙汰になってます。

とにかく他人をバカにしたり、いちゃもんをつけたり虚勢をはったり。かと思えば良い家柄の方には「あの家は人間が違う。そんな低俗なことしない」など過剰に畏怖したり。情けないを通り越して「もうお好きにやってください。私、関係ありません」という感じです。関わりたくありません。

うちの家族とは、もし同い年で同じクラスにいたら、絶対に友達になれないと思います。

こんな風に思うのはただただ私がおかしいからでしょうか。

名前のない小瓶
54759通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そんな事はありません。毎回、私だけが疎外感あります。夫、子供は割と気が合うみたいで私だけが違う感じなんてしょっちゅうです。
一人でスマホいじったり、哀しくなりますよ。
家族はわかってないし。ここまで考えてるなんて思ってないと思います。それもカナシクなります。

ななしさん

わたしもほぼ同じ状況だったのでびっくりしました。今は遠方に引っ越して物理的に影響がないようにしています。携帯の番号も変えてしまったので気楽です。投稿主さんもどうかご無事で。

ななしさん

わたしもおんなじこと思ってました。
もしも家族がクラスメイトだったら絶対に話さないなと。
他人だったら関わらないという選択ができるのに、家族ってだけで一緒にいなきゃいけないのは苦痛ですよね。疲れますよね。
こんな悩み誰にも言えなくてつらいです。
友達や知り合いはみんな家族と中良くてわかってくれないし。どうして家族なのにそう思うの?と言われました。誰もわかってくれません。誰にも吐き出せません。
あなたはおかしくないと思います。
実家から脱出できるといいですね。

ななしさん

わたしも家族で1人浮いております。
進学を機に家を出て基本的には帰りません。
やっぱり分かり合えないと思いますし、
分かり合おうとも思わないのであれば、
離れて暮らす、「忙しくて」を理由に連絡は無視する、が1番かなと思います。
接触を避け続ければ、どういうかたちであれ、関わらないようになってくれると思います。
家族を大事にする前にご自分が1番心地よい環境を大事になさってくださいね。

ななしさん

分かります!自分も家族と趣味が全く合いません。でも慣れますよ。慣れていけばいいんです。人それぞれ違うのですから気にしないのが1番ですよ。

ななしさん

わかりやすく暴力でもふるわれていれば「家族がおかしい」と気付けるのに、そうじゃないから気付けないんですよね。でもたとえ良いところがあってもそこまで酷いことをされているのであれば嫌い、合わないと思って当然だと思います。あなたは決して変ではありません。成人しているのでしたら家を出て自由になって良いのです。楽になりますよ!
私も小さい頃から家族と合わないと思っていて、早く家を出たいと思っていました。1人暮らしを経て結婚しましたが、気の合う夫との生活はストレスなんかありません。
ちなみに、両親には数年こちらから連絡はとっていませんが生活に何の支障もありません。

ななしさん

わかるよ。私も親兄弟と全然合いません。魂削って関わっていたり、守ろうとしても無意味なので、絶縁考えてます。お互い幸せになりましょうね

ななしさん

お母さんはあなたのことを、自分の子供ではなく自分の延長線上にあるものとしてしか見てないのかもしれませんね。
だから自分の好きなものは当然子供も好きだと思ってるし、自分がメールしたときにはすぐに望む返事が来ると思ってる。
そうならないと、あなたを自分の延長線上ではない一人の人間として認めざるを得なくなるので怒るのでしょう。
好みは違って当たり前、それを尊重せず自分の好みを押し付けるのは自分がなくて不安だから。
家を出るのを反対するのも、そういう自分の好みを押し付けるお人形がいなくなってしまうから。あなたじゃなくてもいいんです。
無事家を出てあなたの人生を生きられるよう願っています。

心理の斎藤学さんなどの家族関係の本を手に取ってもらえるとわかると思う。

家族は自分で生きていかれない時期にたまたまお世話をしてもらうシェアハウスの人たち。もちろんその中には家族をいろんな意味で捉えてる人がいる。
私も家族は縁の濃い他人説に賛同です。

他人だから、価値観は違う。
逆に言えば価値観が同じとか似ている他人もいるのです。

まりちゃん

一致してなくて当たり前じゃん。
家族ですら
血縁関係あっても、他者なんだから。

一緒一緒、で成り立っていた
子供の時間の(年齢は関係ないよ)
終わりが来たのかなぁ??

自分の好きを、自分が大事にしているように
他人は他人の好き、を
大事にしている。

どっちも違ってるけど

好き、の、あのほくほくとした感じは
共通している可能性はある。

どっちも違っていて
お互いが、どちらの価値観も大事にできる

そんな関係もあるよ。

相手も、自分もコントロールをしない世界。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me