ラベルの通りなのだが、なんだか色々とどうでもよくなってきてしまった。
勉強はやらないといけないし、結局やるんだけどなんだかどうでもいい気がする。
今週、学校行ったらもう夏休みなのに行かなくていいような気がしてくる。
なんだかいつもより頑張れない。
「自分が一番頑張ってる」って思い込んでる時は頑張れるけど、そうじゃないと頑張れない。
でもこれじゃダメなのはわかるし、もっと頑張らないといけないとも思う。
どんなに頑張っててもつまんない結果しか出ない。
今年は去年より勉強を頑張ってる。
テストの約3週間前から、お風呂・食事・歯磨き以外の起きてる時間は全部勉強に使った。
平日は3〜4時間程度、休日は7〜10時間程度、気が狂ったように勉強した。
その結果、テストの約3週間前からの勉強時間は合計100時間を超えた。
テストの結果も五教科・九教科どちらも学年トップ。自己最高点を更新することができた。
自分で言うのもなんだが、周りの子より頭が良いのは確実。
でも、その比べる対象の頭がそもそも良くない。
学校のテストって平均50〜60点くらいとれるように作ると思うけど、私の学年は平均45点でも高い方。
五教科で350〜360点くらい取れてれば、トップ5になれるんじゃないかってくらい。
400点超だと学年1位・2位はほぼ確定。
逆に下は五教科で100点超えてたらいい方。
ちなみに中学生でこれ。
言い方が酷いけど、頭の悪い同学年の子と比べたら私は頭がいい方だろう。
でもこんな狭いコミュニティで1位になっても、外に出たらもっと頭が良い人もいるし。
結局、外では1位になれる訳もないし。
頑張っても私が求めてる結果にならなくて、そしたらなんだかどうでもよくなってきて。
そのせいか気を付けていれば絶対しないミスもするし。
その度になんだか自分が嫌になってきて。
こんなにつまらないと思うのは少し久しぶりだ。
去年から学校に行くのが楽しくて仕方がなかったのに、最近は学校に行くのが嫌になりつつある。
一歩も動きたくないし、叶うことなら一日中寝てるかアニメを見てるかしたい。
何も考えたくない。
友達と遊んでストレス発散したいような気もするが、ほっといてほしいような気もする。
昨日か一昨日か、それくらいまではこんな感じじゃなかったのに。
なんかもうどうでもいい。
わざわざ嫌いな人に優しくしたくない。
話しかけないでほしい。
一人にしてほしい。
大好きなご飯もちょっとずつ食べれなくなってきて、食べてたら少し吐き気がしてきたり。
学校に行くとお腹の調子が悪くなってきて、授業1時間分トイレにこもったり。
なんか色々とおかしい。
こんなこと一回もなかったのに。
もう頑張りたくないけど、頑張らなかったら頭が悪くなるし、それだけは耐えられない。
もっと私はすごいんだ!っていうのを見せつけたいから、頑張らないといけない。
でもなんかもう無理かもしれない。
ずっと休みだったらいいのに。
こんな甘ったれた考え方すんなって話だけど。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたはすごく自らの目標のために頑張ることが出来る人なのだなと、思いました。
勉強は、未来への選択肢を幅広くするための手段だと思っていいですよ。
私はアラフォーなので、こういう視点で話してますが、あなたは自分がアラフォーの時どんな風になっていると、現時点で思いますか?
正直に、直感で想像してみて。
どんな風になるか__そこに割りとえげつなく学力は関与します。なぜなら、それによって選択肢に入る進学先自体が違うから。進学先によってとれる資格も違う。当然就職先も違う。
大学どころか、人によっては大学院まで進みます。長き勉強の道…先は、まだ長いですね。
まだ中学生なんて!もう少し、前のめりはやめても良いんですよ。
ただ老婆心ながら、トップでなくとも自分の行きたいと思う進路に通用しそう!と思われる学力の維持は、真面目にお勧めします。勉強、あとからパッとは取り返せないんですよね。
まあねぇ、勉強が出来ても世の中犯罪者も居るし。自ら選んでると思えない行動は、ストレス多大なのでやめた方が無難です。
大事なのは、無意識は無くすこと。どんなに小さなことでも、流されず自ら選ぶこと。
いやーな虫の蚊やゴギブリだってね、殺さずに外に追い出す道も有るんですよ。(急に虫話ごめんね)
あと、身体は一番の資本です。食べ物だけが身体を作ってます。お水は、家に居る時は積極的にとってね。トイレを嫌わないでね。
あとどんなビタミン剤より、パセリ食いまくった方がソバカス消えました。真面目に食べ物が最強。でも、病院とかを嫌えって訳じゃないからね。プロを上手ーく活用しちゃってね。
休みはね、大人になるとね、有給休暇ってのが有るんだよね~!休んでもお金が貰えるの!!
どんな仕事につくかによって取りやすい環境かってのががまっっったく違うけどね!(泣)今は在宅ワークも増えたよね。
時は流れてます、元気でいれたなら大人になるよ。小学校で習った国民の義務がジャジャーン!とやってくる。
成人が18歳だから、そう考えると結構近いよね。最初に参加する選挙はなんだろうね。
あなたはどんな大人になるのかな。
私には、いまのあなたには沢山の可能性があるように見えます。
くれぐれも、他人から相対評価にとらわれず、自らの思考力と行動力を磨いていってください。元気が一番よ!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項