失敗した
思ってた通りだった
一生懸命やったけど駄目だった
全然頑張ってないし駄目だった
前者の方が何百倍も良いに決まってる
私の場合はいつも後者だ
たまに、全然頑張ってないけど成功した
こんなことになるときもある
だから余計にクズになる
失敗したって人に言う
みんな優しいから、一生懸命やってたじゃん、また次もある、頑張ってって言ってくれる
でも違うの
私本当は何一つ頑張ってない
何一つ努力とかできない子なの
わからないどうしてかも
でもやっぱり逃げてしまう
その方が楽だから
逃げてる途中に思う
あぁ、もう何もかもどうでもいい
そんで最後に泣いていつも気付く
あぁどうして必死になってやらなかったのだろう。
何度も後悔する。そんでもまた駄目になる。努力という言葉を放り出す。
もう面倒くさいって。別にこれができなくてみ死ぬわけじゃないって。
死って最高の言葉だと思う
人間の最終的な逃げ、だから。
何をしたって、死ぬわけじゃない、って最高の逃げ言葉だ。別にこれができなくても死ぬわけじゃない。私はいつもそんな風に人より全く努力をしなかった。そんでもってなぜかいつも不幸中の幸いとう変な神様のいたずらが起きて、いつも、”最悪”の状況には至らない。●●だったらまじでやばかったかも……という状況になって、本当の”最悪”とまではいかなくなる。
そして、今日
人生初の
史上最悪が訪れた
どうあがいても取り返せないこと。
そして、
頑張っていれば避けることできた”最悪”
なんで私ってここまで突き落とされなきゃ頑張れないんだろ
自分が屑過ぎて今は涙も出ない
あるのは、やってしまった、という現実と、失ったものと、取り返しのつかない過去
そしてこれは私の生涯つきまとい続ける一生の恥。消すことの出来ない恥。
この恥は、私がいかに怠け者で愚か者で、何一つ頑張ろうとしなかった子、という周囲へ晒されるレッテル。
18歳。
やっと気付いた今。
そしてもう二度と戻れない過去。
努力という言葉から、逃げ続けた私の一生の罰
貧乏
父は去年定年退職
まだ義務教育真っ只中の3人の妹と弟
借りたばかりの奨学金
そして、努力嫌いな私に最後の最後の試験。
これに負ければ大学中退(留年できないので)
なんでもっと頑張らなかったのか
もっと頑張っていれば
こんないきたいと思っていなかった大学にいかずに済んだかも知れない。
好きな勉強をとことんできたかもしれない。それでも、頑張っていれば、別に中退の危機なんてなかったはずだ。
どうしてここまで突き落とされなきゃ私は頑張れないんだろう。
もういやです。
誰かこんな私を今すぐ消してください
何が別に留年しても死ぬわけじゃねえだ。ふざけんなこら。だったらしねよ。
留年?笑わせんな。テメエが今まで逃げ続けてきた結果だろうが。
今まで頑張れなかったお前が、最終試験突破できるわけねえだろうが。テメエにはいつも、大学中退という言葉がつきまとってこの先まともな就職先なんて見つかりゃしないだろうな。大学の友達全員に笑われるだろう。高校の友達にも笑われるだろう。親戚なんか恥ずかしくて顔合わせられねえよな。定年退職した父親の金も、どうやって幼い弟妹に使うんだろうな。あんたのためのお高い奨学金は、ただのどぶ捨て借金だよ。まともな就職先もなく、どうやって返していくんだろうな。バイトでするつもりか?できねえよな。大学中退して就職先も見つからずにバイト三昧。世間駆りゃ見ればただの恥。恥曝し。全部終わりだよもう。これが、今まで逃げてきた自分の結果でした。残りの僅かな望みは最終試験です。誰かこんな私を、罵倒して、貶して、沢山傷つけて下さい。叱ってください。
もう二度とこんなことが起きないように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
支援団体を使うと少しちがうかも…ためしてみて。
私は3年まで「来年がんばればいい」と思い続けて、とうとう4年でも「めんどくさいから行きたくない」と留年決定しました。
しかも後期も落としたので、今度は中退決定です。
たぶんあなたと同じ性格だと思います。
最終試験がどうなるかわかりませんし、ご両親の意見もわかりませんが、もし留年なら、生活習慣をきちっとしてとりあえず毎朝決まった時間に登校してください。
私ができなかったことです。
そして、もし中退なら、ダメ同士一緒に頑張りましょう。
調べたところ、ある程度就職先はあるみたいです。
退学届を早めに出すのを忘れずに。
ちなみに留年でも、親戚に顔は合わせづらいです。
ななしさん
やるだけやらなきゃ、変わらない。
頑張ろう
ななしさん
もう充分ボロカスに罵倒されてんじゃん。自分に。
わたしの出る幕はない。
試験がんばれ~
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項