中学の頃は部活をやめるなんて考えられなかった。
でも、高校生になって部活を初めて辛くなってやめてしまった。
それで、自分がやりたいって言った部活に入らせてもらった。
それが今。
まだ入って一週間しか経ってない。
「あ、この部活自分に合わない。」
できないと思って続ける意味なんてないよね
私は怪我が多い
だから、このまま続けたとしてもただ体を痛めつけてるだけだよね
うまくなりたいって思えないから
だったら辞めてもいいよね。
みなさんの意見を聞かせてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
少しだけ昔の自分と似てるなって思って、思わず返信しました。
私は、中学生の頃に部活を続けて、高校でも同じ部活に入ったんだけど、部活の雰囲気とか、それ以上に人として大切なものが欠けているような顧問の存在に耐えられなくて、高3の、もう少しで引退、という時期に辞めました。(顧問からは人格否定されました)
大学生になって、少しその部活から離れたいと思って別の趣味を見つけようと色々行動して、その後に大学3年生からまたその活動をしているサークルに入りました。
同じ活動をしている部活でも、グループによって雰囲気は全然違うと思うから、その活動自体が好きだったらまた別のどこかでその活動をする未来が来るかもしれないけど、今、部活を辞めたいと思っているなら辞めていいと思います。
続けることこそ素晴らしいって言ってる先生とかが、もしいたとしても、気にしなくて大丈夫です。
心も体もボロボロになる前に逃げてください!
あなたが楽しく過ごせる日が来るのを願っています…!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項