蚊とり線香をつけようと思って、ライターを探していたら、懐かしのマッチが。
小さいころからマッチが嫌いだった。
どうしてみんなあんなにかっこよくつけれるの?なんで怖くないの?と謎ばかりもってた
小学生くらいの時だったかな
1人ずつ、アルコールランプにマッチで火をつけて、ふたをかぶせて火を消す、みたいな授業があったんだけど、私は怖いから、火をつけたふりだけ見せてすぐにふたをかぶせてたなぁ。
とんでもないくそガキだ、、、
あれからは、ほぼマッチなんて使うどころか見ることさえもなかったけど。
ライター探すのめんどうだしなぁ、まさかこの年でマッチつけれないなんてそれはダメだしなぁと思い、1本とりだしてシュッっと。
ありゃ...普通にできたじゃん...! (わーい)
小さいころからのささいな悩みだったもんで、できたことに感動しちゃって5、6本 火つけちゃった
ライター派からマッチ派になりそう。。。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
【小瓶主さんからお返事きたよ】
まりちゃんさんお返事ありがとうございます
わかります、親指で押すタイプのライターは両手じゃないとつけれないので、今まで両手でつけて生きてきました。。
人差し指で押すタイプ(?)というか横長のライターは、なんとかって感じです。
最近は、ガスコンロでも蚊とり線香つけれるんだなぁと発見しました
2通目さんお返事ありがとうございます
それかっこいいですね...!
一発で火つけられたときのかっこよさと快感たまらないです。
ふと思ってたんですが、マッチがかっこいいからといって、マッチでタバコに火つける人ってあまり見たことないですよね...。
タバコにはライターの方がお似合いなのかな?
ななしさん
洋画とかの、壁でマッチ棒こすって火つけるやつに憧れてたなぁ なぜか。
アルコールランプからの、ちょっと引いていましたのくだり。
すっごい、わかる〜〜!
というか、偶然ですが、まるっきり私も同じ経緯をたどって
(マッチオンリー派)です!
ちなみにわたし、恥ずかしいんですが、逆にライターで、
火をつけられないんです。
指に力がなさすぎで、もう諦めて生きています。
コツがあるんでしょうかねーー?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項