合唱練習つらいな。
中学生のとき、皆から色々言われたのを思い出す。
今は必死で口大きく開けて歌ってるけど、怖い。
何言われるのかなとか‥。
何で1列目になっちゃったんだろう。
友だちの隣がよかったなー。
私の隣の人ももう一方の隣の人も、仲の良い人が隣。
だから話しかけるのもなんか難しい。
最初は仲の良い人通しの間にいたから、余計嫌だった。
私と同じくらいの身長の人でも後ろの列なのに、なんでなん。
でも、頑張るけど。
中学の頃を思い出すと怖い。
中学の頃も楽しかったけど、あの合唱練習のときは本当に怖い
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も合唱コンの時期は嫌な気持ちでいっぱいでした。
クラスの女子(中心的な)が「男子歌下手ー」とか「アルト(男子)もう音程おわってない?ww」とかって言われてたんですもん・・・(ちなみに私アルトです)
そんな中、中心的な女子が「みんなちゃんと歌おー」って言われても、「私音程外れたら何か言われるんじゃないか」
っておもうのは当たり前だと思います(多分)。
中心的な女子に「◯◯さん(私)もうちょっと声出せる?」とか言われたってこっちは精一杯の声出してるのに言われても無理だって思いました。それにもしでかい声で歌っても、
私が音痴だったらクラスで何言われるかわかったものじゃないので、すごい嫌でした。
長文失礼しました。
ななしさん
中学で合唱部だった時、後輩が入ってくるまでは楽しかったのを思い出した。
覚えたら人並みに歌えるんだけど、音とり終えるまでが、人一倍遅くて…。
後輩は技術はともかく、音とるのが早かったから、
私のことなめてただろうな。
合唱は周りが見えないぐらい曲に入り込んだもの勝ちだよ。
曲によって違うけど、感情をのせて歌うのが1番。
あとは腹式呼吸を心がけてれば大丈夫。
そうしたら、何にも気にならなくなると思う。
無理しすぎないようにね。
たくさん嫌な思いしたんですね。
私も人前に出たりするのはとても苦手で放送委員に選ばれてしまった時に全校放送で沢山読み間違えたりボタンの操作間違えばっかりして全校で有名になってしまった事がありました。知らない人にもあー放送の!って笑われて大変でした。
でも今では笑い話です。私は今でもそれを思い出すとずーんとしてしまうのですが友達が笑ってくれるならまぁ、別にいいかと最近思えるようになりました(笑)
話がズレてごめんなさい!
「でも、頑張るけど。」
良かった。少しでも前に進もうとする気持ちが大切だと思います。
その前向きな気持ち忘れないで欲しいです。お互い頑張りましょう!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項