中学生女子です。
ある友達の事なのですが、1学期位までは一緒にいて楽しかったのに、夏休み位から、もう嫌になりました。
その子は、悪気はないのだけど、テストの点も悪いし、クチャクチャ食べるし、学校にカッターを持ってきたからといって、急に「みて、カッター(^_^)v」とかやってくるし、ださいし、誕生日プレゼントのファンシー文具のお返しが、スーパーで売ってる菓子パン2個と百均の鉛筆だったし、(お返し目当てな訳ではないですが)嫌いっていうかマジ無いわって感じでした。それで他の人とドロケイとかやってみたけど、やっぱり楽しくなかった。
しかも、嫌だから避けても、部活で絶対会うし、一緒に帰る約束だし、他の人からもセットみたいに思われているのかと思うと、最悪。で、こんな事を書いているのが情けなくなってきました。
読んだ方、是非お返事お願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分の中の常識と相手の中の常識は違うんだな。
それは好きな人が出来て一緒に暮らしてみると良く分かる。
別々の家庭環境がそうしてしまう。
君のお小遣いと友達のお小遣いの金額は同じではないよね?
一人っ子と姉妹がいる子では競争心も違う。
『おねえちゃんが私のプリン食べちゃった!』みたいなことは一人っ子には無いのさ。
友達を解消するのは君の自由だけど、相手への配慮というか気配りをこれからは考えてみてほしいな。
そしたら出来るよ、一生の親友がね。
ななしさん
他の人といても、つまらない、物足りないと感じたり空虚感があるのなら、その友人と付き合っていく事を薦めます。
嫌な事があるなら直接本人に、ここどうなの?という感じで伝えれば良いのでは。
気になるなら本人に伝えましょう。
あと話の中で自分の価値観を相手に少しずつ伝えたりとか、方法はあるはずです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項