宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私が高校のクラスで1人ってことに中学の友達は慣れちゃったのかもしれない。

カテゴリ

私は高校生になりまして
クラスでちょっと孤立しちゃってぃます
( ̄□ ̄;)!!ナンテコッタ

ぇーっと完全には1人じゃなぃんです
故意に仲間外れにされてるわけでも、いじめられたりしてるわけでもないですよ
??

でも私はクラスの女子さんの中で唯一
名字呼びされちゃってます

他の子は最低でも○○ちゃんなのに
私だけ○○さんって焦っちゃいますよね

移動教室のとき
たまにクラスの女子さんの数名が「○○さん一緒に行こ?」って言ってくれます

心のなかでめっちゃガッツポーズぅぉっしゃぁぁ
って感じで癒されるときもぁります

でも基本は1人になっちゃぅんです
お弁当も掃除も移動教室も1人

掃除は女子さんさぼっちゃってまして…
ちょっとならまだしも
毎日さぼっちゃダメだよ~

学校ではちょっぴりブルーになっちゃいます

誰とも会話せずに終わっちゃった日だって
少なくないですからね
ゎ~焦ります


中学の友達とはすごく仲いいです
私がクラスで微妙でぃるのを支えてくれます
大好きな友達さんたちです

私は遊ぶ計画を立てるリーダーさんです
友達は副リーダーさん

いつも私から「何日OK?」って計画を立てるのですが
それが辛くなってきた

友達の誰かから
「今日は集まらないの?」とかそぅいうメールが来るのを待ってしまいます

この気持ちに気付いてほしくて
副リーダーさんに「集まるメール出そうとしたんだけどなんかボーとしちゃって
ね、なんかメールできなかった」ってメールしました

遠回しに言ったつもりだったんだけど微妙でしたかね??

「私は暇だったょ?メールして集まればよかったのに」みたいな感じに帰ってき
ました
なんだか泣きそうになりました

友達のこれは文字通り
ぁ、それならできたねって感じに軽い感想?だって分かってるのにな

いつもいつも私からでさみしいんです
前はもっと心配の電話とかたくさんくれたのに
今じゃ電話すら来なくなってきたことが悲しいんです

中学の友達さんが
私を忘れていまの学校の子と一緒にいて
楽しそうにしてて
そしたらどうしようって怖くなっちゃってます

私の前で学校の友達との思い出なんか
ほんとは話さないでほしいです
聞きたくないです
聞くたび傷ついてるから

そっかぁって笑ってても傷ついてるって分かってほしいです

すごく皆が遠いです


何回も何回も
気付いてほしくて
ほんとは心配してほしくて

学校で辛いことがあった日は日記に
辛いって書いても
クラス?ってコメントくれるだけで
しかも笑顔の顔文字つきだし

なんでなんだろう

前はすぐ電話だってくれたし
私を元気づけるためって集まってくれた
泣くくらい嬉しくて

大丈夫?って聞かれて
大丈夫!って笑えてたのは友達が心配してくれたから強くいられたわけで…


友達は慣れちゃったのかもしれない
私がクラスで1人ってことに慣れちゃったのかもしれなぃ

さみしいって友達に言えばぃいですか??
でも、話して心配してくれるだろうけど
また今みたぃに反応が無くなってきちゃったら
どうしよう

寂しいです
すごく寂しいし
気付いてくれない友達にもきっと私は怒ってるんです

そんな風に周りにイライラし初めちゃって
私は最低な子です

だからきっとクラスでもダメダメなんです


私はもう
どこもダメかもです

中学のときみたいに
傷つくのなんか怖れなかった
心の底から本気に笑って
毎日が楽しかった
自分も遠いです





《。。あーる。。》<br><br><center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>

名前のない小瓶
815通目の宛名のないメール
小瓶を620人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

昔の私がいる...!!と思ってしまいました(笑)
いや、私よりも頑張っていらっしゃるかもしれない(*´ω`*)

新しいクラスでグループやイツメン等が出来始めたりして、自分がその中に入ってないと、不安になりますよね。
ただ、もしクラスの人達と合わせようとするのが息苦しかったら、無理して一緒に居ようとしなくても良いんじゃないかな~と思います。
今流行のソロ活でも良いんじゃないかな~と。
それに、主さんが仲良くしようとしている女の子達って、掃除をサボるタイプの子達なんですよね。
そして主さんはちゃんと掃除をする(責任もって役目を果たす)タイプなんですよね。
だとしたら、根本からして合わないんじゃないかな~と思いました。
勿論、仲良く出来ないという訳ではないですよ!

あと、クラスや学年の女の子全員がそういうタイプなんですかね?
もし違うようでしたら、他の子を新規開拓()という道もあると思います。

なんて、言うのは簡単ですよね..(´・ω・`*)

因みに私は、学校で心の底から信頼できる友達を見つけることが出来なかった時は、学校外の活動に参加して、居場所を作って安心感を得てました(笑)
ボランティアとか趣味の教室とか、安全なサイトから探したり、地元か、それ以外の町の図書館等に、チラシ等が置いてあると思うので、そういった所から探せます♪
(身元がしっかりしていない集まりや、宗教系にはくれぐれもご注意を...!!)

中学のお友達に対しては、寂しいと伝えても良いと思います。
ただ、負の気持ちをそのままぶつけてしまうと、お友達もどうしていいか分からなくなってしまいます。
なので、「寂しいよ~エネルギーチャージさせて~ミイラになっちゃう~(ミイラの絵文字)」
といった感じに、少し余裕を持った表現で伝えた方が良いと思います。

自分から誘うのがお辛いとのことですが、これも、「ガス欠じゃ(›´ω`‹ ) 誰か..誰かイベントを..(捨て犬の画像)」
といった感じで、笑いを含みながらお友達から誘って貰える様な流れを作れたら良いかなと思います。
一方通行で自分からばっかりだと、寂しいですよね、わかります。

多分今は頑張り過ぎて、いっぱいいっぱいな状態で、辛くなってしまっているのかなと思いました。

本当に、頑張り屋さんで、沢山考えていて、偉いな~と思います(´∀`*)

でも今は、美味しいものを食べて、好きなことをして、勉強もちょっぴりして()、心のエネルギー補給をされるのが良いかなと思いました。
楽しいことは沢山ありますよ。
マイペースで行きましょう♪

お疲れ様です(*´ω`)っ(茶)

ななしさん

かなり遅くなったけど、書かせてね。

周りの友達が、みんなあなたみたいに、待っているとしたら!?
類は類を呼ぶといいます。

あなたも声をかけて欲しいかもしれないけど。
みんなもそんなふうに、待っているとしたら…。
大変かもしれないけど、メールをしましょう。

中学の仲間も勿論大事だけど、新しく出来た高校の仲間も大事にしないとね。
あなたの中学の友達も、あなた同様高校で大変かもしれない。
でも心配かけたくなくて、言わないのかも。
そんな時は、みんな自分のことでいっぱいいっぱいなんじゃないかな。

呼び方なんて、単純に呼び易いから上の名前を呼んでいるのかも。

ちょっとだけ…違う考え方もしてみませんか!?
あなたが思っていることと、逆かもしれない。
孤立なんかしてないかもよ。

1番楽しくて、沢山友達のつくりやすい時です。

周りの人を、大事に抱きしめて下さいね。

変な文章かな…ごめんなさいね。

ななしさん

もしかして
ちょっと疲れてるんじゃない?

中学ではリーダーさんの役目をこなしつつ高校受験をがんばって、卒業して、晴
れて高校生になったんですよね

約半年で急に環境が変わったことに、生活面はそこそここなしているのに、心が
まだついていけないのでは?

そんなふうに感じました

今はゆっくりしたペースでクラスに馴染めればいいかも。

微妙だけど、焦りも寂しさもあるけど、声をかけてくれる子もいて、

そこそこ十分足りてますよ
(^-^)

これから学校の行事とかでクラスの子と接する機会はたくさんあるし。

落ち着いたら自分から自然に声をかけられると思います。


本来持ってる明るさを大事にしてね

ななしさん

寂しいって言いなよ。きっと誰かが応えてくれるから。

誘ってくれるのを待つんじゃなくて、自分から誘ってみようよ。
相手は嬉しいと思うよ。

待つんじゃなくて、自分から。

これを心がけるだけでも、少しずつ変わってくると思うよ。

辛い。だけじゃなくて、どう辛いか伝えてる? 辛いだけじゃ伝わらないよ。

ななしさん

さみしいなら言ってくれなきゃ、誰もわかるわけないよ。
友達はエスパーではないでしょう?

ななしさん

ちゃんと言ったほうがいいと思います。
さみしいんだよ!って。
だってわかんないですよ。
その代わり、友達が話を聞いてくれたり励ましてくれたりしたらちゃんと感謝すること。
迷惑かけてごめんね、じゃなくて、ありがとうって。

それと、一人がいやなら誰かのところに自分からいかないと。
声をかけてくれてる人は、あなたのことを気にかけてくれているんだと思います。
なので、自分から行ってみましょう。

いろいろしんどいとは思いますが、
がんばってください!

ななしさん

そこまで頑張らなきゃ続かないような友達なんて、どっちみちいなくなります。

中学の友達に固執するより、今のクラスに馴染む努力をしてみてはどうでしょうか?

友達がいなくても、死にはしませんよ。

色々なこだわりを捨てて、自分らしく過ごせば良いと思います。

ななしさん

わかって欲しかったら素直に言いなよ!
何の為の友達?
クラスの子に自分から話しかけた?
自分から歩み寄ろうとした?

甘えてない?


相手の出方待ってどうすんの?待っても幸せは来ないんだからね?
自分から行かなきゃ。





ななしさん

あたしも

独りよがりみたいで辛い

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。