『ありがとう』を伝えることって簡単そうで難しい。
関係が深まるごとにヘンな意地張って、
素直に『ありがとう』って言えなくなる。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、恋人、友達、先生、先輩…。
伝えなくちゃいけない人はたくさんいるのに
照れくさくて言えない…。
有り得ないことやけど、もしも…、
もしもよ?全てを白紙に戻せるなら…。
その時はヘンな意地なんか張らないで
素直に『ありがとう』を伝えられる、
そんな人になりたいな…。
今はまだ意地のカタマリで親にありがとうは言えないけど、
いつか絶対!!
でも、どうしたらこのガンコに凝り固まった意地を取り払えるのかな…。
そんな魔法の薬があればいいのに…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
確かに
ありがとう
は照れくさいですよね
けど
飲み物を入れてくれたら
物を取ってもらったら
とびきりの笑顔で
ありがとう♪
近しい人なら
そのありがとうの意味を深く嬉しく思ってくれますよ
そんな頑固を頑固だと認められる素直なあなたはキラキラと素敵ですよ
今より益々素敵になりますよねっ♪
ななしさん
『ありがとう』ってクチに出して発する事は、
夜寝る前に歯磨きするとか、
朝起きたら顔を洗うとか、
帰って来たら「ただいま」と言うのと同じように、
習慣づけないとだめなんだと知りました。
ふだんの習慣なんですよ。
…私の実家では、親からしてまず「ありがとう」と言う事が全くなくて。勿論私も親から言われた事がなくて。
嫁いだ先で、姑からだんなから兄弟から、
箸をとってくれた、醤油をとってもらった、
お茶を煎れてもらった、とにかく“いちいち”というくらい
『ありがとう』を言う家庭で。
びっくりしました。“こんな一言が、こんなにも気持ちがいいものなんだ”って、衝撃でしたね。
是非、歯磨きする感覚で、身につけてみてください。
そんなに気負わなくても、トイレいくのと同じようなものですよ。(^-^)..
ななしさん
『ありがとう』
つたえるの難しいですよね^^;
だから私はたまに食事を作ったり誕生日に手紙を書いたりします。
口に出すと恥ずかしいから
態度で示す『ありがとう』
………伝わっているかはわかりませんが(笑)
ろく
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項