宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

母のいない家庭内では問題が絶えません。

カテゴリ

わたしの母は今入院しています。もう三か月になります。
母はだんだん回復してきているのですが、母のいない家庭内では問題が絶えません。

一番困っているのは、学費や学校関係でのお金の振込みです。
部活に所属しているのでバイトも出来ませんし、父に頼むしかないのですが、なかなか払ってもらえず滞納の通知が何度も届いています。
今日ある会社からは、とうとう契約解除の通知がきてしまいました。
母が元気だった頃は、そんな通知なんて来た事がなかったので、正直かなりショックです。

やっぱり、頼んでもやってもらえないなら自分で払うしかないですよね。
部活なんてやめて、働いた方がよいのでしょうか。

このほかにも、父の部屋の掃除(部屋で腐っていた食べ物の処理とかもしました)
だとかいろいろとやってきました。だけどもうつらいです。いやです。毎日我慢
ばっかりで、やりたいこといっぱいあきらめて。

どうしたら状況が改善するんでしょうか。
みなさんの意見をきかせてください。

長文失礼しました。
読んでくださってありがとうございます。
<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
2008.6.25.00時

名前のない小瓶
738通目の宛名のないメール
小瓶を503人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

別に、身内が入院なりなんなりで身動きがとれない場合は周りがフォローするのが普通なのでは?

普段から母親が毎日家事をどのようにこなしていたか知らなかったわけではないですよね?

時には我慢や妥協、諦めも必要です。

未来永劫その生活が続くわけではないのだから母親が回復するまでは頑張って下さい。

ななしさん

今の状況を、話せるご親戚や先生はいませんか?
何故お父さんが、お金を払わないのか分かりません。
忙しいなら、あなたにお金を渡せばいいし。
あなたが、部活を辞める必要はないと思います。
掃除やら家事は、部活の後や休みの日にやればいいと思いますが…。
限界なんだよね…。
せっかく、お母さんが退院しても家がそれでは、また具合悪くなるかもしれませんし。
あなたの分からない支払いもあるかもしれません。
お父さんと話してくれる大人が必要だと思います。
ご親戚も先生もダメなら、あなたの友達のご両親やお母さんのお友達、あるいは役所の方など。
誰かに助けてもらった方がいいと思います。
あなた自身の為にも。
あなたは頑張ったのだから、後は大人に頼む方がいいと痛切に思います。
もう無理しないでね…。

ななしさん

すごく心配してます。
すぐにメールで書かれたことをまわりの大人に伝えて、助けを求めましょう。

家事の手伝いなら主婦の人が頼みやすいですよ

近所のおばさん、小さい頃遊んだ親戚のおばさん、(学校の友達を通して)友達のお母さんなどに、今の様子を伝えて、
今週、誰か一人でいいので、うちに来てもらって、家事の手伝いをしてもらいましょう。
お願いしたいことをあらかじめメモしておくと、頼みやすいし、家事と生活のスケジュールをたてるのにいいかも。
その時に、今後の手伝いもそうだんしましょう。週1回とか月1回うちに来てもらえないか、ほかの人と交替ではどうか?などです。
部活は続けたいということも、忘れずに伝えてくださいね

困ったら、つらかったら、いつでもメールくださいね

ななしさん

じゃあ、お母さんならばいつも耐えているからどうってこと無いのですか?
貴女の笑顔のために頑張って来たのかもしれないのに。
いま、恩返し出来るとは思いませんか?

ななしさん

お母さんは毎日それらの事をしていたのです。いずれ貴方も親になった時にしなければならない事です。そんな事で弱音を吐いたら兼業主婦の方とかに笑われますよ。

それに貴方が弱音を吐いてはお母さんも安心して療養出来ないのでは?

ただお金を払って貰えないのは問題ですね…。解約が何の解約かは分かりませんが…。まぁライフラインの停滞が無ければ生活はなんとかなるでしょう。

働くのはお勧めしません。学校が終わって働いたとして学生ですし収入はあまり期待出来ません。家の事も出来なくなります。

周りを頼る前にまずは親戚など身内の方に相談してみてはどうでしょうか?

あまり外の人を招き入れて通帳と実印が無いなんて事になっても大変ですし、すぐには来られなくても何かしら助言をして下さる筈です。

ななしさん

お元気ですか?
その後どうしていますか?

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。