LINEスタンプ 宛メとは?

死にたいなー 生きてれば良いことあるとかみんな言うけどさ。良いことないやつもいると思うんだよね。私が自分勝手

カテゴリ

死にたいなー
生きてれば良いことあるとかみんな言うけどさ。
良いことないやつもいると思うんだよね。
私が自分勝手だしここまで追い詰められたのもあたしが悪いってことくらい分かってる。言われなくても分かってる。
だから死にたいんだよね。生きてても回りに、友達とか家族に迷惑かけるだけだし。大好きだから、迷惑かけたくないから死にたいんだよね。
あー…これもきっと回りからすれば自分勝手なことなんだろーな(笑)
ホント死にたい。ムリ。
学校が嫌い。あたしみたいな出来損ないが行くような学校じゃないからさ。そりゃ無理に決まってるじゃんね。
今までたいして努力しなくてもうまくやってきてしまった罰があたったんだね。きっと。
ホントバカでダメな人間だよねあたし。
自分勝手で。自分が何よりも嫌い。はやく自分とお別れしたい。
こうしてどうでも良いことだらだら書いたけど、ほら。やっぱ死ぬって結論に至る。運命かな(笑)ではさよなら。読んでくださって本当にありがとうございました。

名前のない小瓶
35436通目の宛名のないメール
小瓶を424人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人間は、生きていれば色々なことがある。若い青春時代のころは多感だから、それこそ色々なことを感じる。そのような、色々なことを、とにかく感じて、経験して、段々一人の人間として生きていけるようになるのだと思う。頭がいいとか、器用だとか、そういうことがあっても、頭がいいならいいなりに、器用なら器用なりに、辛く苦しいこともある。最近の世の中は頭がいいとか効率よく何かができるとかいうことをたたえる風潮があるようだが、物事というのは、たとえば一つの職人の技でも、それを身につけるためには何年もの修行を経なければならない。物分かりがいい人がいい人生を送れるとは限らない。人はそれぞれ、向き不向きがある。

確かに社会の上辺で人の上に立ち人をまとめていくというのも一つの生き方ではある。ただ、それでも、その人の上に立ち人々を一つにまとめていくということは、簡単にできることではない。色々な心配りも必要だし、上に立つ自分自身が人よりも努力しなければならない。人の上に立つから、人の上に立つための度量も持っていなければならないし、批判の矢面に立って責任をとる必要がある場面も出てくる。それは仕事の知識というよりは、確かに人をまとめるというたぐいのことだが、それも、知識として持っていても実際になかなか実行できることではない。学者は価値観の多様化とか一言で済ませてしまうが、その学者の世界も、権力争いのある俗気の多い場であったりする。最近本で読んでそうかとやっとわかったような気がすることだが、党派に分かれて争うというのは政治の世界だけではない。そういう世界に入れば、否応なくそのような党派の事柄に巻き込まれ、そして否応なくそのような、権力争いの結果に自分自身が右往左往することになる。そういうことも、ある。

たとえあなたが苦しい思いをしていても、それで誰かが苦しい思いをせずに救われているということが、きっとある。あなたはこれからもいろいろと苦しい思いをするかもしれないが、それでも、色々なことが身に起こる自分を見捨てずに、ただそれらを受けて、どうにかこうにか生き続ければ、それらの苦しいことや辛いことがあなた自身の経験となって、あなたが人生を生きるための糧にできるときが来る。苦しみというものは、自分がうまくさけようとしても避けられるものではない。ただ、何かに心の支えを見つけて、それを支えに生きていくということも、それが不安定なものでない限りは、いいと思う。

自分が嫌いだといっても、あなたは死なない限りは生き続ける。そして、色々な苦労を経てやっと、あなたも自分を受け入れることができるときが来る。色々あって悩んで迷って煩悶して苦しんで、それでやっと自分を受け入れられる、そういうものだと思う。何か目標があって、頭ではそれを求めて走っているがうまくいかない、頑張れない、そういうことが、たぶん多いと思う。それでも、そのように理想を求めているときが、若いということだと思う。

見当違いの事柄を書いたのかもしれないが、この辺で書くのを止める。

ななしさん

もし、余裕があったら読んでください。

僕はあなたと同じような思いで生きていたことがあります。

ただね、あなたを慕う人たちにしたら、何を水くさい、私が力になるよってお人好しがいるように思えるんです。

僕は20年以上前に破滅的思考だったけど、10年前かな。

どうしてその気持ちを訴えてくれなかったって怒られてしまったことがあります。

いいも悪いも、幸せも不幸せも自分の心が決めると思います。

今すぐ決める必要もないかもしれないな、なんて思いますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me