バスケ部をやめようか悩んでる高一です
中学の時は副キャプテンを任されとても嬉しかったです
顧問もかなりいい人で毎回自分の事を叱るのですが叱ってる内容が自分のためになるようなことだったので叱られることはむしろありがたかったです
練習はとてもきつかったんですが辛い時には皆で声をだして励ましあったりしてとても楽しかったです
自分のチームはとても弱小でしたが引退試合は前回地区一位のチームと当たり皆すごい頑張りましたがあと一歩届かず2点差で負けました
ですがとてもいい終わり方をしたので高校でもバスケを続けようと思ったところ推薦が来たのでその高校に入ったのですが自分とは比べものにならないぐらい上手い人達ばかりで同じ一年生も皆とても上手くてなぜ自分が呼ばれたんだろうと思いました
チームメイトとも上手くコミュニケーションが取れず一年生の中で浮いてる存在です
実力があれば認めてくれるんでしょうが自分だけが中学からバスケを始めていて他の人は全員小学校から始めているのでどんだけ練習しても経験やテクニックでは全くかないません
この前試合をした時にたまたま出たのですが自分だけにパスが来なくて全く活躍できませんでした
もう、ここでのバスケも限界が来てます
監督はとても怖く相談できる存在ではなく親に話したところ自由にしなさいと言われました
もう、どうすればいいかわかりません
皆さんどうかこんな自分に助言をください
本当におねがいします
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
中学からバスケを始めて副主将を務めるのはとてもすごいですよ?!!尊敬します(≧∇≦)
すごい無責任なこと言うと、できないと楽しくない。楽しくなきゃ、好きになれないですよね(´・・`)
自分が楽しくないところなんて、いる意味ないです。やめましょう。
…でも、もしまだバスケをしたい、諦めたくないって気持ちが、少しでも残っているなら、続けてみてください。
よく考えて、後悔しない決断をしたいですね♪それに、気持ちに整理をつける期間がほしいなら、休部 というのも一つの形としてあげられます。
まだ高1なら考える時間はありますよ!
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
お返事ありがとうございます!
自分的にはバスケが好きなので他の学校に転校して新しく始めようか少し悩んでる最中です...
でも、かなり考えがまとまって吹っ切れることができました!
でも、まだ悩み途中なのでもう少し助言があれば嬉しいです!
ななしさん
一通目の者です、再び!笑
転校という手段がとれるのなら、それもいいですね(^^)
小瓶主さんの今のバスケ環境は辛くて厳しいものだと予想しています(>_<)
しかし、その中でまた、強くなろうと頑張って磨かれるのも一つの手段かもしれませんね。
私は人見知りで根暗なので(泣)友だちと話すことが苦手です…(しかもチビデブスw)。しかし、私のチームメイトたちは、男女共に高めあえる良い仲間たちです。最近仲も良くなってきました(^^)
個人的なことを話し難くても、バスケのことでアドバイスをもらうことから会話を始めたりしてみてはどうでしょうか?
アドバイスを求めるということは、相手の実力を認めているということだから、相手もバスケが好きなら、きかれて嫌だということはないと思います。楽しい会話に繋がるかは分かりませんが(>_<)
高2にして最底辺の私がチームでやっていけてるから、小瓶主さんもきっと大丈夫ですよ!(b^ー°)
最終的な決断は、慎重に、大切に、後悔をしないようにしたいですね☆
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項