私は高校3年です。
今部活がとても辛くて仕方ありません。理由は主に顧問です。
その顧問は恐ろしいほど部活に対しての執着心が強く、とても熱心です。
部員のためと言っていろんな手を使い強くさせようと努力をしてくれます。しかし、長い間一緒にいすぎてもう耐えられなくなってしまいました。顧問は、 部活のとき以外でも監視するように私たち部員を見ています。そして、自分のお気に入りの子には笑顔で対応するのに、気に入らない子には怒鳴りちらしたりまるで大人のいじめのようなやり方できつく嫌みを言ってきたりします。
一応教師なので叱るときにはもちろん正論もはいっているのですが、ほとんどが矛盾しています。それに3時間ほど立たされながら説教を受けます。あまりの矛盾さに何故怒られているのかわからなくなり、精神的な苦痛をかんじて、泣いてしまいました。
このようなことが何度も続き、もう会うことすら苦しいです。
私を、説教し終わったあとすぐに、お気に入りの生徒に【今泣かせてきちゃったよ】とご機嫌に話していたそうです。部活を辞めたいと言う生徒がいると、それなら学校も辞めろといったり、何度も呼び出しをして長く説教をしたりして、結局はみんなやめられません。
暴力教師は今学校にとってマイナスなイメージがあり、基本的に話を聞いてもらいやすいと思うのですが、私の場合毎日言葉の暴力を受けています。つまり精神的な暴力です。
言葉では言い表せない圧倒的な圧力をかけられ、最近体調もよくありません。家にいるときはやらないといけない課題があると分かっているのに、なぜか何もしたくなくて、ずっとぼーっとしています。
親はそんな私を見て、もう部活やめる?ときいてきますが、遠回しに続けてとアピールしてきます。
親を悲しませたくないし、辞めたら進路に響いてしまうかもしれないし、それにここまで頑張ったのにという思いもあります。
じゃあどうしたいんだよって思いますよね…。
私自身もどうしたいのかわかりません。辞めたいのは顧問が原因なだけで、部活の内容自体は続けていきたい。それが夢でもあるんです。
でももう身体も心も限界です。
毎日が辛くてしょうがないです。
どうしたらいいのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
別のまともな教師に相談するのが一番。一人じゃなく皆でね。もうこれ以上耐えられないと伝えなきゃ。
ななしさん
小瓶主さん、初めまして。
参考になるか分かりませんが、私の体験を交えた意見を書きますね。
こっそりと証拠を集めて、信頼できる大人(顧問以外の教師や親)に相談するのはいかがでしょうか。
部活中にレコーダーで音声を録音するとか、日記にその日顧問にされて嫌だったことなどを細かくメモっておくのです。
辛いでしょうが、そうやって何日か証拠を集めて訴えましょう。
私の所属していた部活にも、あなたの所のような顧問がいましたよ。
活動に執着していて、自分の気に入った生徒とは笑顔で対応。
気に入らない生徒には高圧的な態度で説教したりして部員を追い詰めていました。
部活の内容自体は楽しいものでしたが、その顧問のせいで皆ビクビクしながら活動していましたよ。
でもある時耐えかねて、不満を持ってる子たち何人かと協力して証拠を集めて他の先生に訴えました。
結果、顧問は部活の顧問から外されました。
証拠もあるし、皆で訴えられればさすがに無視できなかったようです。
小瓶主さんも、もし気力があるなら試してみてください。
もしくは、部活辞めちゃってもいいと思います。
人生まだまだ長いです。部活だけが夢への道じゃありません。
小瓶主さんは高校3年生ですよね?
『次の進路のために部活から離れて受験や就職活動等に力を入れることにした。』ってことにすればOKです。
それまで辞めずに頑張ってきたんですから。大丈夫!
もし不安なら、やっぱり証拠を残しておいたらいいと思います。
こっそり残しておけば、あとあと何かに役立つかもしれません。
お守りみたいなものです。
活用しなければ後で破棄すればいいですし!
あと、可能なら他にも辞めたいと言ってる子達と一緒に言いに行くといいと思います。一人だと心細いですし。
高校生活ももう少しで終わり(卒業)が来ます。
気まずくなっても、それまで耐えれば顧問とも自動的におさらばですよ!
希望を持ってください。
長々と書いてしまいましたが、少しでも小瓶主さんのお役に立てれば幸いです。
by雪うさぎ
ななしさん
それはひどいですね。
僕はここまで頑張ったあなたに拍手を送りたい。
あなたをいつでも応援しています!!
頑張ってください!
ななしさん
親の言葉に甘えることも大事。
信頼できる人に相談しなさい。
いないのならば、教育委員会に訴えかけてもいい。
ただひとつ言えることは、あなたは悪くないと言うこと。
やめる勇気も、相談する勇気も大切。
勇気を出すのは大変だけど、なにかを変えるためには自分が動くしかない。厳しいけど、これしか言えない。
頑張れ負けるな
ななしさん
私は高1の剣道部なのですが
内容はきつくないんですがなんとも言えないのですが先輩も気分屋でめんどくさく先生も裏で悪口行っているような人なので
合わないし辛いし辞めます!
私は、嫌なら嫌と区切って辞めようと思います!
一人でやめるのも勇気がいるので頼れる親友と先生に相談してからやめるつもりです!
投稿主さんも
辛いならやめるべきです! すみません勝手な意見を……
辞めてまたやりたいと思ったら自分の住んでる町で剣友会などで私はやろうと思ってます!
やめたら自分のやりたいことを好きなだけやろうと思います!
親を悲しませたくないのは凄く同感できます!
私は華道部と剣道部を2つ 両立して?るのですが剣道を辞めたら華道部に磨きを掛けるとか勉強でクラス一番取るとか色々できることがあると思うのでそこで恩返し?というか……したいと思ってます!
長文失礼しました!
辛いならやめるべきです!
辞めるまで大変だと思いますが頑張りましょう!
投稿主さんが思うとおりでいいと思いますよ!
辛くても続けたいなら続けるべきだと思いますし!!!
頑張りましょうね!!
私は高校から剣道を始めたのですが
ななしさん
私も部活が嫌で辛いのでやめます!
勉強にも手がつかないし課題もやなきゃって思ってても進まないし……
すごく内容に共感できます!
親のこともありますがその分勉強とかで恩返ししたいと私は思ってます!
どうにせよ、自分の思った事を信じてやりたいことをやったらいいと思いますよ!!
私はやめて好きなことをしたいです!笑
ななしさん
一回先生がいないところでメンバーと話してみてもいいんじゃない?
多分みんな先生が嫌だって思ってるはず。
でもそれでも先生が見てるだろうから...
ちっさなメモに書いて回してみるとか。
うちはね、ストライキしてもいいと思うよ。
一度、1週間くらい誰も部活に行かないとか。
先生に怒られても行かないとか。
これ、ホントに辛いだろうけど、絶対何かしら学校が対処するはず。
一人じゃ効果ないから、最低でも5人は必要かな。
ホントは全員で出来ればいいんだろうけど、先生が気に入ってる子は、先生に対して良いイメージ持ってるかもしれないから賛同してくれないかもだけどね...。
部員の半数辺りが協力すれば、まず先生がキレて呼び出しとかくらうだろうけどそれは少し耐えて...。
んで、そうなると他の先生が少なからず対応するはずなんよ。
「なんでこんなにも一斉に部活来ないの?」って。
そしたら今までやられてきた事を全て話す。
まず職員会議にはなると思う。
なんだかんだでそうなれば何かしらの対処はとられるはずだよ。
ななしさん
子供の顧問も全くそう・・
何故かうちだけ授業中に呼び捨て ほかに同じ部活の子もいるのにね
で、何故かうちの子だけバカバカ連呼される
ほかの一部には「今大きな声出しちゃってびっくりしたよね?ごめんね」だって。それとか朝皆より早く行ってるのにうちだけ「おせーな」って言われたり。意味不明。自分の機嫌でランニングさせたりさ
どこまで人の子供バカにすんのかね
って思う。初めはさすがに子供も涙目でくじけてた
でも辞めたいとは一言も言わなかったかな
うちはたまたまその部活が好きだからそれだけで続けて行こうと思ったんだと思う。
打たれ強い子。弱い子。いろいろだけどさ、
子供にはよく言うんだけど社会人になってもっと根性腐ってて理不尽なこと言ってくる上司とかが必ず居る。だから少し早くその「理不尽」に慣れておけばいざ社会人になったときに自分へのダメージは少なくて済むから。。って
辞める、続けるは親が決めることではない
自分が決めること。 親が部活やるわけではない。その場のあなたの辛さは親になんかわからないからね
辛いと思えば辞めればいい
ななしさん
「いつも内容を理解しきれないので今回から録音します」と宣言してから録音してください。暴言や脅迫、強要する言葉があればしめたものです。また日時、その場にほかにだれがいたか、どんな体制で説教を聞いていたのか、相手の仕草など詳細は日記として記録してください。3時間の説教で体に不調があれば即座に病院(精神的な負担による体調不良も含む)に行き診断書を手に入れてください。証拠はすべてコピーをとり人権問題の対応してくれる団体や弁護士に相談。親か第三者を交えて校長先生に相談。それでも顧問の対応が変化なかったり、もみ消されそうになったら警察に被害届を出しましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項