LINEスタンプ 宛メとは?

友達との馴れ合いの中で自分はいない方がいいんじゃないかと思う時があります。部活動でも同じような疎外感があり

カテゴリ

理系大学に通う大学2年生(♀)です。


(長文、ネガティブな内容です。それでも最後まで読んでくださると嬉しいです)


友達との馴れ合いの中で、自分はいない方がいいんじゃないか…と思う時があります。

部活動でも同じような疎外感があり、今年の春休みからずっと続いています。

所属している部活は中学や高校でいう生徒会のような部活です。

毎日部室の様子は楽しそうですが、自分はその雰囲気に耐えられません。

あの雰囲気の中に、私なんかがいてはいけないんだと思ってしまいます。

2ヶ月くらい前から後輩が部活に入部し、率先して後輩に仕事を教えたり、どんどん後輩と仲良くなっていく同級生を見て劣等感を抱いたり、自己嫌悪しています。

どこにいても、心が晴れず、自分だけが取り残されたような感覚。


普段から、自分と相手を比べては勝手に劣等感を抱いたり、何かある度に自己嫌悪したり、悩みごとがあっても誰に打ち明ければいいか分からず一人で抱え込んだりしてしまう癖があることは自覚しています。
(それのせいで高3の夏と冬に1ヶ月くらい保健室登校をしていたことがあります)


最近、数日に1回あった頭痛が今では毎日、それも1日の中で何回もするようになっています。

好きだった勉強も全く手がつけられなくなり、自宅に戻るとそんな自分を責めてばかり。

食欲が一気に無くなり、朝だけ食べたり…の日々が続いています。

部屋では自己嫌悪、泣いてばかり…そんな自分が大嫌いです。


1年くらい前からノートに自分が思っていることや他人に話せない内容を書き綴っていますが、最近は「自分がいなくなってしまえばいい」「誰かに助けを求めたい」「早く楽(元気)になりたい」という言葉が毎回出てきます。


そろそろ自分以外の誰かに吐き出さないと、本当に自分を消してしまうのかもしれないので、初めて小瓶を流しました。


この人になら自分の悩みを打ち明けられる!と思える人が一人だけいるので、その人にも相談してみたいと思います。


長文失礼しました。

名前のない小瓶
34453通目の宛名のないメール
小瓶を824人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

勿論これはメンタリティーの問題ですがたとえば整体とか鍼灸師の治療を受けてみることをお奨めしたいと思います。身体と精神は車の両輪ですからね。

ななしさん

私も、同じような事を感じています。

友達に話すと、ネガティブ過ぎるよーとか、被害妄想が過ぎるよーとか言われるのですが、やっぱりそうは思えないんです…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me