何がどうつらいのかわからない。でもつらい。死にたくて死にたくて仕方が無くなる。
生きにくい。生きづらい。解決策を見つけられない。悪化する一方。体調不良が増えていく。
何が嫌で何が嬉しいのか。どんなことに腹が立つのか。自分のことが何もわからない。
ただばれないようにしないとって。病気だって言われたくないから。人間じゃないって言われたくないから。
なんて生きにくい。
助けを求める相手もいない。否定してくる人しかいないから。
つらいって言ったところで「何がどうつらいの?わからないなら平気だよ」で一掃されるんだ。絶対に。
死にたい。生きづら過ぎて死にたい。
これで自殺に踏み切ってみたとして、もし失敗したら?
死にたくて死にたくてどうしようもなくて踏み切ったのに、生きてしまったら?
そんなのつらすぎる。
生きてしまったとき、身の回りの人からは「生きててよかった」って言われるんだろうな。
絶対に言われたくない。死にたくて勇気を出したのに生きちゃったんだもん。
起こした行動が失敗したのに「よかった」って言われるの?何それ。変なの。
「なんでこんなことしたの?」はもっと言われたくないかな。
だった「死にたくて仕方がなかったから」としか言いようがないじゃん。
なんで人は自ら死を選ぶことを悪のようにとらえるのだろう?
人助けにはなぜ理由を聞かないのだろう。
一回自殺を試みて生きちゃったとしたら、絶対周りからの扱い変わるよね。
「またしないかな。」って。警戒されるよね。
そしたらもっと死ににくくなるよね。てことはもっと辛くなるってことだもんね。
なら他殺がいい。方法はなんだっていいから。刺殺でも事故死でも、毒殺、窒息死、絞殺でも。なんだっていい。
他人のほうが加減を知らずにできるもんね。いざ自分を刺そうったって色んな不安がぶり返してきちゃうから。
死にきれるのかとか、ばれないかとか。まずどこで死ぬんだよって感じだし。
他殺っていいね。最後まで殺しきってくれそう。
死ねそうだったのに死ねないのは嫌だから。
でもここまで言っといて結局死ぬのは怖いんだよね。その後どうなっちゃうのかわかんないし、周りをどう思わせちゃうかわからないし。
結局「助けてくれればいいのに」「そばにいてほしい」「愛してほしい」って思っちゃう。
私って結局何を思ってるんだろうか。助けてほしいのか殺してほしいのか。死にたいのか死にたくないのか。
だから唯一話せるここに言わせてください。
助けてください。
私には居場所がなくて、生きたいと思える希望がありません。
生きようと思える気力が沸きません。
毎日体調がすぐれません。
でもやらなきゃいけない。不審がられてはいけない。踏み外してはいけない。
気づいてほしいのに気づかれるのが怖くて、心配されることが怖くて、いつもと違うが怖くて。
体調が悪いことを偽らなくてはいけません。
誤魔化さなくてはいけません。
正解も、正義も分かりません。未来が見えません。
生きたくないだけが頭を支配してきて、思考が止まります。
助けてください。身近な人には言えないから言わせてください。
踏み外さないように頑張ります。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
無色透明な劣等生
わたあめ、こんにちは。
にゅんにとって、
わたあめがひかりです。
にゅんは、わたあめの言葉のおかげで
毎秒、毎分、毎時間、毎日を過ごせています。
わたあめのことがにゅんから消えない限り、
このひかりはなくならないと思います。
光を自分のものにできているのかもしれないけれど、
それと同じくらいかそれ以上に、
わたあめの言葉一つ一つがとても明るいのです。
ありがとう。
お互いを気にしすぎず、気にする。
そして信じて、相手を待てる。迎えに行ける。
にゅんは、そんな関係を求めていました。
わたあめはとても素敵な人です。
にゅんの贅沢なお願いをかなえてくれました。
たくさん会って、たくさんお話しできる日々は、
今までよりも明るく感じられます。
にゅんは「ありがとう」が大好きなのです。
言われることも、言うことも。
わたあめの支えにもなれていたのなら、
とてもよかったです。
では、また。
ななしさん
にゅんへ
お返事をくださって、ありがとう。
ずーっとひとりで頑張ってきたんだね。
わたあめは、にゅんのメッセージが「今を生きよう」に変わっているのを見たとき、とてもうれしかったのですよ。
にゅんが、ひかりを感じられたのが、わかったから。
にゅんには、ひかりを感じて自分のものにしていく力があるんだね。
うん。
⋯⋯きっと、大丈夫になれるよ。
(もしだめでも。わたあめはここにいます。他のみんなも。にゅんに生きていてほしいと願う人たちが、軽くなりますようにと願う人たちが、ここにいます。「ひとりではないですよ」)
わたあめは、じぶんが脳とこころの病気があるので、つらくてこれないことがあること、わかっています。
他の事情で、これないことがあることも、承知しております。
気にすることはないのです。
(最初から、お互いに、IN率が低くてもいい、というお約束だったではないですか。)
あのね。
わたあめは。
にゅんが生きていてくれたら
なんでもいいのですよ。
(でも、やっぱり寂しいから)
知らせてくれて、ありがとうね。
来たいときに、来れるときにきて、
必要な分だけ
浸ったり紛らわしたり吐き出したり、
していってね。
わたあめは、にゅんがまた前を向けるように
わたあめなりに応援するつもりでいます。
わたあめは、にゅんを、くらいところに
ひとりぼっちにしたくないの
だからね、
また会えるのを楽しみに待っています
わたあめより
追伸
たくさん「ありがとう」を貰ってしまって。
⋯⋯照れるなぁ〜
こちらこそ、ありがとうございます。
(実は、わたあめも。にゅんに、負けないくらい感謝しているのですよ。にゅんの、あのメッセージが、ほんとうに、とてもうれしかったのです。)
またね。
無色透明な劣等生
わたあめへ
返事が遅くなっちゃってごめんなさい。
そして、そばにいてくれて、
ほんとうにありがとう。
パソコンでお話をしていましたが、
お母さんに怪しまれるようになってしまいました。
今よりもっとINが減っちゃうかもしれないです。
でも絶対に戻ってきます。
最近いつも以上に
気分が落ち込んじゃっていました。
ここにくることでさえも苦しくなるくらいに、
動けなくなってしまっていました。
わたあめさんのおかげで、
自分の今後を手放さずに済んでいます。
言葉を見て涙が出てきました。
ここまで寄り添ってくれる人がいるのかと。
本当に感謝の言葉しか出てきません。
にゅんは、
お互いに自由に、
前を向いて、
生きれることが来ることを願って、
このお返事を書いています。
これが本音です。
ほんとうにありがとうございます。
また戻ります!
ななしさん
にゅんへ
わたあめです、こんにちは。
なんてお返事しようかなって思っていたんだけど、感じたことをそのまま書くことにします
わたあめは、にゅんの求める居場所になれるかどうかわからないけれど、
にゅんの手を掴めたらいいなと思うよ。
わたあめは、にゅんが苦しい時に直接そばにいることはできないけれど、にゅんが抱えているものを渡してほしいと思う
うまくお返事できるかどうかはわからないけど、わたあめの方から手を離すことはしません
だから、お返事が遅くても、待っていてね
にゅんは、本音を書けばいい。
我慢することない。
ここでは、自由で居てほしい
わたあめも、
メンタルの問題でstruggleしています
双極症っていう病気があって、いろんなことが、あまりうまくいってない。
いっしょに考えていきましょう
にゅんが、にゅんとして自由になるために。
わたあめが、わたあめとして自由になるために。
わたあめは、にゅんが小瓶を出してくれたのは、ひかりをみせてほしいからだと思いました。
たすけて、と言ってくれてありがとう。
解決には時間がかかるかもしれないけれど、必ず抜けられると信じて、わたあめと言葉を交わしてくれますか?
本音を、隠さずにいてくれますか?
わたあめは、にゅんに生きていてほしい
生きていてほしいです
名前のない小瓶
文章から現状の辛いお気持ちがとても伝わってきました。きっと今まで自分の感情を押し殺して生きてこられたのかなあと思います。自分の感情を表現できないような過酷な環境で生きてきたんだなぁと。
人それぞれの状況で自分しかその辛さはわからないですよね。でも、死にたいと思う気持ち私もわかります。
希望がないと辛いですよね。
希望がない中で苦労しながら生きていくなんて、加えて感情を抑えながら表現できずに表に出せずに生きていくなんて地獄だと思います。
毒の沼の中で、残りの体力も1しかなくて動いたら死んじゃうのに周りは誰も状況わかってくれない。私もそんな状況でしたが、何とか今、体力3くらいまでなりました。
死にたいと言うのは本心。でも本当は違うのかなあとも感じます。
本当は死にたいのではなくて「よりよく生きたい」のではないかな。
たぶん今は体力、精神力も限界。自分ができるだけ楽に生きれるように、周りの人からは必要に応じて逃げながら、休んだり、自分の押し込めた感情と向き合ったりしながら、少しずつ少しずつ回復してほしいです。
あなたを必要としている誰かがいて、あなたにしかできない何かがきっとこの人生にはあると思います。こんな発言は無責任かもしれないけど、生きていてほしいなって思います。大丈夫、大丈夫です。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項