なんだかこの頃妙に友達に対して疑心暗鬼になってしまっております。
自分が相手の事を信用しなければ 自分も相手に心から信用してもらえない。自分は八方美人の気があり、その事は数少ない経験上それなりに理解しているつもりだったんですが…いざ信用しよう!となると やはり少し難しいものがあり…。
考えに考え込んでしまうと 何処までも暗くなってしまうので なるべくポジティブに考えているのですが それにも限界があり、少しでもスキができると 今にもネガティブ思考に押し潰されそうな今日この頃です。
皆様もこのような経験があるのでしょうか…(´・ω・`)
ネガティブ思考のピリオドの打ち方・対処法を少しでも教えて戴けると幸いです。
2008.5.28.01時
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じ気持ちによくなります。本当に友達は私の事を親友だと思っているのだろうか?うざいとか思われてるんじゃないかって。
ななしさん
私はネガティブ故にポジティブです。最初に必ず、ネガティブなことを考えてしまうのです……。
でも、その後に、ネガティブ魂で考えたことの全く逆のことを考えるようにしています!
「~かもしれない。でも、~かもしれない!」と考えるなおすのです。ポジティブ魂!
ある人を嫌いになりそうだったら、その人のいいところを見つけるようにしてみたり。
未だに、最初から人を信じたりは出来ないのですが、じっくりと大好きな人を増やしています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項