LINEスタンプ 宛メとは?

私はたまに自分のやっている事が分からない事が有ります。例えば今日、駅の階段で重い荷物を持ち上げて今にも

カテゴリ

私はたまに自分のやっている事が分からない事が有ります。

例えば今日、駅の階段で重い荷物を持ち上げて、今にも転びそうになりながら降りようとしている女の子を見かけました。

残業続きだったり、他の要因等もあったりして素通りしました。
でも、2.3段降りたところでどうしても気になってしまい、そんな自分にため息をつきながら振り返り
「持ちましょうか?」
となるべく柔らかい表情装って聞いてみました。
すると彼女は本当に苦労していたのか、安堵の笑みを浮かべながら
「ありがとうございます?」
と感謝してくれました。


…それで?


彼女を見送った直後に私は虚無感に襲われました。

お前は何か得をしたの?

いつまで偽善者でいるつもり?

それはお前が一番脱ぎ捨てたかった「真面目」の仮面だろう?

こんな自己満足が、何か良い成果を生み出した事があったか?

否。せいぜい「良い人」とかいう得体のしれないレッテルを貼られて、それを演じる事を強いられるだけなのに。
それを繰り返して繰り返して、その苦しみも散々覚えてきたはずなのに。…また繰り返す。

最初は誰かに、自分のやってきた事を肯定して欲しいんだと思っていました。でも違うんです。

道を聞かれたって急いでいなくても「今急いでいるんです?」と何故言えないんだろう?そんな人の方が世間を上手く渡っていけるのに。もっと自分本位で生きられない事に、強烈な劣等感を感じてしまうのです。

…それでも、ああやって笑顔で感謝されると荷物を持ってあげられて良かったと心から思うし、ホッとするんです。

自分の立ち位置。
しっかり見極めないとな。

名前のない小瓶
31652通目の宛名のないメール
小瓶を666人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

世界はプラマイゼロになるようにできている。
与えただけ、いつか必ず受け取ることができる。
正しいか正しくないか、ひとつひとつ自分で決めていい。
自由にやっていい。
冷たくて自由な人になるか、あたたかくて自由な人になるか、自分で決めていいの。

ななしさん

私も以前この感じの人でした。
今も、ゼロではないけどだいぶ偽善めいたことはしなくなりました。
最初はエイヤッという,勇気はいったけど、
倒れている自転車も(自分のせいではない倒れ方)無視したり、
電車でも足がダルけりゃ優先席にも座ってます。
(車いす,松葉杖の人がいればさすがに譲る)
譲る関係のことは、かなりやめていきました。
他人だって、自分の力で勝ち取る力は持ち合わせているんだから、
こちらの偽善で、その力を奪うということもあるし、という
気持ちも半分はあります。

私、小瓶読んでて思ったんです。
この人、多分、仮面と感じることをバンバンやめていって、
一旦ゼロになったあと、そのあとに残る小瓶主さん固有の資質。
多分、やさしい子だと思うんです。
今後、見返りにしがみつかなくなっても、
あたしがやりたいからやる!の理由で、動くようになっても、
他人への思いやりのような、やわらかいものは、
この人は、もともともちあわせているんじゃないかなーと。
だから、フラットになっても、もともと持っているものが
(というか、成長過程で培ったもの)コロンといいものが
内側から湧き出てくる気がしました。

まいたん

ななしさん

貴方は無理に悪役を演じようとしているから苦しむんですよ。たとえその場を巧妙に立ち回ったからといって大出世は断じてしません。それよりも偽善者に徹しても善行を積んでおく方が断然お得ですよ。

ななしさん

僕も世渡りへたくそですが何よりもそんな世渡り上手な偽善者達と同等にはなりたくないので僕は僕でいつづける事を選びました。他人にやさしくするの良いことぢゃないですか?あなたはあなたでいれば良いと思うよ。まぁリスクも多々あるけどそれでも良いことする人自分を持ち続ける人を尊敬しますよ。僕は。

ななしさん

じゃあ、逆に聞くけど、
もし、

あなたがその女の子を無視する。
→その女の子が転げ落ちる。
→転げ落ちて起き上がれない。
→いかにも痛そうな表情をしている。


それでも、無視できますか?
命の危険があるかもしれないのに。

ななしさん

>じゃあ、逆に聞くけど、..の人。

こういう物の見方も世の中にはあります。
私も同じ考え方です。(安易な追随ではなく)
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11774926108.html

ななしさん

小瓶主さんが嫌いな小瓶主さん
私は好きですよ
小瓶主さんが例え偽善者でも、小瓶主さんのその行いは思いやりになって、相手に届きます
そんなちょっとのことが、その女の子の1日を嬉しいで彩ると思います
困っていることに気づいてあげられる
そして、手を差し出すことが出来る
それは紛れもなく、小瓶主さんの優しさです

ななしさん

手助けしないことで何か得することはありますか?
手助けしたことで何か損することはありますか?

ななしさん

私のこと手伝ってくれた方も、そのことを激しく後悔しているのだろうか…

ななしさん

他人を助ける行為と偽善間に線引きするのはとても難しいです。
私も誰かに宛メのお返事書くことに「それで?」って言われたら、穴があったら入りたい気分になります。
さほど離れていない、でも確かにそこには居ないかつての自分に似た人がいると、ついついお返事してしまう、偉そうにね。

そういう偽善的な行為を、すみません偉そうですみません、と言いつつやるのは確かに厚顔無恥です。

それを意識してですらやるのは、人はその人一人だけの体験、知識、感覚では自由になれないと思うからです。

偉そうでも(ごめん)偽善的でも(生き恥)でも誰かが自由になる選択肢が増えるなら良いかなと。

この小瓶に返されたお返事の中には私なら感じ得ないものもあり、そうかぁ、そうなんだ、と新たな発見もありました。
そういう時は素直に教えてくれてありがとうと思います。

頭の中で色々考えるのもすごく大事だと思うけど、生きていくのに躊躇するよりやった方がいいことはいっぱいあると思うよ。やった結果が思っていない反応をされることは日常だけど、明らかに主さんの行為でこの人は助かったでしょう。

やり過ぎは確かにある。
でも頭であれこれ一番いい方法と思っても取り方は千差万別。
こちらが考えすぎても助からない人もいる。
やり過ぎて自分が嫌になることもある。

要は主さん基準で気持ち良い行為を試してみるってことかなと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me