少し長くなってしまいましたが、最近ちょっと抱えている悩み?疑問を最後に書いています。
スナックに一人で通うようになって1年と数ヶ月。
構ってちゃんなのに人間不信でネガティブな上に、2つ下のスナックの子に恋心なのか憧れなのかを抱いている26歳です。
少し会話をすれば凄く嬉しく、軽く手が触れただけでドッキドキ、夢で見た時はなんとも言えない幸せ感。
こういう業界の子を好きになるなとはよく聞きました。
本題はこれではないのですが、通いだして半年強が過ぎた頃から、終電で帰ると言いながら席を立てば「は?おもんないねん!早く座り!」なんて事を言われる様になりました。
こちらは大真面目に帰る気満々で、当然おもしろさを発信した訳でもないのに何故「おもんない」と言われなければいけないのか。
その子から他の子からたまにママ、挙句他のお客さん達(何故か気に入られてしまっているようです)からも「おもんない」と言われる始末。
他のお客は帰っているのになんで俺はあかんねんって思いながら、止められるのは正直嬉しく思ってしまっている自分がいる訳ですがそれは置いておいて…。
勿論、長く居ればボトルが減るのでいずれ新しいボトルが開いて店の売り上げになりますし、お酒を飲んで荒れることもなく、むしろ、「生きてるか!?」なんて言われるほど大人しく、気を使わなくてもいいから気が楽(おそらくいい意味で)、キャラが好き(おそらくいい意味で…?)と言ってくれているのですが、反面、お客は長居されるよりは回転が早い方がいいと言っていたり。
ここで疑問が2つ。
1.時間制ではなくカラオケ1曲幾らというお店でもなく、ボトルが空かなければ何時間居ようがセット料だけというお店で、帰ると言っているお客を引き止めるとしたら考えられる理由は?既に私が回答を述べている?
2.関西人でなければあるいはピンとこないかもしれませんが、この場合に使用している「おもんない」は、例えばボケや漫才やコントに対する『おもしろくない』と言った意味ではない?
(正直、この「おもんない」は結構不愉快で、この事で一度口論になっています。治りませんでしたが。)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
関西人の使うおもろいは関東人が使うような一種類の意味の言葉じゃないです。
ノリがいいとか可愛いとか全部おもろいで通じます。
そんなことで口論になるなら、それこそおもろない人ですね。
ななしさん
疑問1:
本当に気に入られてるのであれば、人は慣れてくるもんなので、もうちょっといいじゃん、的な意味だと思います。
疑問2:
疑問1から察するに、(気に入られてるから)もう帰っちゃうの?つまんない、的な意味だと思います。
でも、あなたが不快と感じるならばやめてもらった方がいいのでは。
僕がひとつ疑問に思ったことは、
スナックの人たちと普通に喋っているし、ネットでも発言してるあなたが果たしてどこまで人間不信なのかということですね。
気分を害していたらすんません。
ななしさん
以前スナックで働いてた者です。
疑問なのですが、ボトル入れない限りはセット料金のみなんてお店があるのですか?
私が働いてたお店やお客様の付き合いで行っていた他のスナックも、どこも店の女の子にビールなど飲ませてそれをセット料金に加算して請求していました。
だから引き止める理由としてはもっと女の子に飲ませたいというのが正直な理由でしたね。
あるいは長時間いることでボトルの中身を飲んで減らし早く新しいのを入れさせることかな。
あとは単純にいいお客様だからもっといてほしい、帰っちゃったらつまんないという所でしょうか。
その2つだと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項