なんか虚しいです。通院重ねて薬強くなった。
休みでも夜勤入りでも、朝起きれない、なのに眠りは浅くて。
動作も緩慢になっているのか、自分がこなせていたことの二分の一くらいしかできない。
ああ、うつ状態だもんなー何て開き直っても縮こまって何もしない。
自分を変えるんだと張り切って自己投資して一年。
何にもできなくて、小手先の技で逃げている自分がいる。
夢が遠退いていく。
泣き言ばっかり並んでくると、何のために頑張ったのか分からなくなる。
薬のお陰で、苦しいのかどうかわからないけど、もしかしたら辛いのかなって、考えてみた。
痛い構ってチャンってことなんだろうな……
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
今、通院されている所が良くないのではないでしょうか?
向精神薬だけで鬱等が解消される事はなかなか無いのでは?
私も1年ちょっとカウンセリングに通っています。
向精神薬では効かないであろうと思っていて、心理学で誤魔化せるのではないか?と考えたのです。
最初は信じていませんでしたが、1年2ヶ月目に心に少しだけ燃料が入った感じがします。
9歳の頃からの希死観念ですし、私の問題は死なないと解決しないので厳しいと思いますが、もう少し頑張ってみます。
心理士さんの腕や小瓶主さんとの相性が大きく影響すると思いますが、お近くで探してみては如何でしょうか?
ブログ等を読んで好感が持てれば、門を叩いてみて下さい。
応援していますよ。
ななしさん
冒頭部分を読む限り、これは、明らかに薬の効果です。
「~ねばならな~い」を、減らしていくと、飲まなくても
これくらい、だら~んとした状態がそれこそ「ふつう」なのよー
そのくらいのだら~んでありながら、仕事も、日常もこなせますよー
それをからだで覚えていってね~のつもりで、
(眠気が強いなどは、若干の副作用ではあると思いますが)
脱力加減を体得されていかれればよいのではないでしょうか?
薬と平行して、認知療法(行動療法)をしてみるというやり方での
回復方法もありますよ。
ゆるゆるがんばれ*
まいたん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項