明日ママがいない
ってドラマ騒がれてますね
児童養護施設の現状とは違うし偏見を誘う。とか?
でもアレ
当てはまる部分ありますよ
色々と
自分も児童養護施設に
いるけど
自分のとこの施設は
ひどいですよ
100パーセント
作り話ではないですね
まあ施設によっても
全然ちがいますが
すごく辛い思いしてるこも
います
里親に虐待されてた子もいたし
どこかしらやっぱり当てはまる部分ある施設も
あるんではないでしょうか
全ての施設ではないですが
今のほんとの
児童養護施設の実態を
知ってほしいです
そして誰か
私の施設を直してください
子どもたちにとって
もっと住みやすくて
甘えられる環境
ホッとできる場所
親の愛にまけないくらい愛をくれる職員
ください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ああいう施設からは目を背けがちですからね…。
あれも事実の一つなら、もっと知ってもらいたいものです。
関係ないですが何度聞いても
あしだまながいないに聞こえるんですよねアレ
ななしさん
韓国映画のトガニという実話をあつかった映画があります。近年養護施設での虐待問題が増えている表れで一養護施設が愛に溢れているだけではすまされない現実があります。僕が思うのはとても悲しい現実であり日本特有の臭いものには蓋をしろ、的なはなはだ表面上の幸せや愛です。
ななしさん
児童養護施設出身の知人曰く、親から暴力しか教わらなかった子は、暴力でしか自己表現出来ない場合が多い。
ななしさん
職員の意識が低下すると、
提供するものが劣化するのは
どの業界でも同じものではないかと
痛感させられました。
真っ向から受け止められるとしても、
どれだけ無償の愛を相手に
差し出せるのか改めて考えました。
誰にでも幸せになる権利はあると
僕だって思うので、
考えるきっかけをくれて
有り難うございました。
あなたにもよいことが次々と
起こりますように!
ななしさん
夕方のニュース番組で数回、児童養護施設の特集を見たことがあります
いずれも、施設のメンバーと協力し合い自立や夢に向かって頑張る子供たちと、あたたかい無償の愛を与える職員が映るばかりです
なので施設の職員は皆、実の親のように愛してくれるものだと思っていました
実際にあのような環境が存在するのであれば、放送して多くの人に実
態を知ってもらうべきですよね
いつか小瓶主さんが愛で包まれますように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項