寂しいって気持ちは自分自身の選択の末の産物なんだ、受け入れて乗り越えるもんだよ
なんてえらそーに吐いてしまった私自身が実際乗り越えれてないや
寂しくてたまんないし誰もそばにいない私の話を聞いてくれたりせめて私に聞いてと言ってくれる人がいないとか思ってたりして
でも、寂しいからって縋ってきた相手に「私じゃなくたって誰でもよさそうじゃん」って顔しちゃってたり、私から動いていくこともしていないのだから私もお互い様だ
誰か、じゃなくて「あなたと話がしたい、あなたと一緒にいたい、物理的にも心にも寄り添いたい」と思える人と出会いたい
その方法がわからないから動けないかのように待ってしまっているのだけれど
闇雲に動いては傷ついて終わるのが嫌で「孤独は受け入れてしまえ」なんてやせ我慢してる
なんだかんだで、私っていわゆる世間話全然できなくて、出来るのってこういう重たい話か自虐ネタかマニアックな趣味の話か、なんてすごい狭い範囲だから余計に躊躇する。
幸せ話とか楽しいバカ話とかばかりだとふとむなしくなるんだもん、こんな身につかない話して何になるのって(そんなことないはずだけど)。
こんな私のことも知られて疎ましがられたくないのかもしれない。
関わり合おうとして傷つくか、寂しさに打ちひしがれて傷つくか
の二者択一じゃないはずなのにそれしか道がないかのように思ってしまう自分が悲しい……
最後に、サイトを提供してくださってる管理人さんありがとう。これは面白いコンセプトだなって久々に関心しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
寂しさは湧いて出るものだから、小瓶主さんもそれを感じるのは、道理だと思いました。
そして幸せ話と真面目な話の二者択一の話だけじゃないという想い、共感します。
結構\\楽しいのはシリアスだったり辛い話が出来る相手とのアホ話ですね。
小瓶主さんの感性と同じような方は絶対いると思いますよ。
自分の興味あるものを少し深く求めるために出かけた場で私はそういう人と出会いました。そこから更に広がりました。
ネットサーフィンみたいな感じですね(笑)
きっといます。求めていらっしゃるなら、いつかご縁があります。
冬
ななしさん
横レス(お返事不要!)
冬さんのお返事の一文。
>結構楽しいのはシリアスだったり辛い話が出来る相手とのアホ話ですね。
・・に、気持ちの深い所にヒットしました。
ああ、そうだ、これだ・・です。
「信じる」が、土台にあるから、出来ることなのかもしれないですね。
と、いうことは、自分を出さないと、永遠にそれは得るチャンスすら
うっす~いのかもしれんな、と再認識。
闇雲に、人を見ずに、さらけ出し続けるという意味ではないですよ。
(もう、その間違いはしっかりやらかしてきてるのでやんない)
意固地ではなく、時に悲しくとも、お互い、変化する可能性は持ち合わせているので、その面ののりしろは残しておく、は
気持ちの隅っこでは、わかっていて欲しいな~・・と
自分自身に、願掛け。
(私事ですが、私も現在「ワーク中」で、ヘドロ出し、
デトックス中で、ハードめの時期を過ごしてます。
(認知療法の変化球みたいなやつ)
だからこそ、ゆるゆる、がんばる。
まいたん
ななしさん
わかる、なんて偉そうには言えないけど、なんとなく共感できる部分があります。
お互い頑張りましょう
りぃふ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項