LINEスタンプ 宛メとは?

逃げることは負けだと思っていたけどそれも1つの立派な選択肢だと気づきました。耐えて耐えて耐えてそれでも解決

カテゴリ

ある日、私はこんな言葉を聞きました。

「自分が辛い状況にいて、そこで我慢して耐えるのも勇気がいる。でも、そこから逃げることも同じくらい勇気がいる。」

逃げることは負けだと思っていたけど、それも1つの立派な選択肢だと気づきました。
耐えて耐えて耐えて、それでも解決しないなら逃げることもありかなって。
場所を変えて再スタートしてもいいんではないでしょうか?

あくまでも個人の意見ですが…

名前のない小瓶
30899通目の宛名のないメール
小瓶を574人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

頑張れるとこまで頑張って、っていうのも、私は好きです。

たまには、逃げも、ありなんです。


硝子玉

ななしさん

私もそのことを、身を持って感じました。
自分でやると決めたことを途中で辞めるなんてありえないと思っていましたが、自分を守るためにも逃げることは一つの立派な選択肢なのだと思います。

ずっと続けていたことを辞めることは、本当にエネルギーのいることです。
慣性が働いているのだと、昔先生に言われました。
まったくその通りです。

辞めることのマイナス面を考えると、まだ続けているときは辞めたらなにもなくなってしまうと思いがちですが、一度離れて心の傷が癒えれば、なんだこんな簡単なことだったんだって気付くはずです。
実際私もそうでした。

辞めてからは今まで押さえ込まれていた反動も加担して思いっきり羽を伸ばして毎日を過ごすことができています。
とても幸せです。

厳しい状況におかれていて、尚且つなかなかその場から逃げられない人は、周りの人がいくらその人を思って辞めることを勧めても、自分で納得しないと行動できないものです。
しがらみとか周りの目とか、色々ありますよね。
だから辞められないというのも大きな理由の一つだと思いますが、自分に無理をさせ続けると、心だけでなく身体も壊れてしまいます。

今、辞めたいけど辞められない方には、お体を壊す前に一刻も早くその場から逃げ出してほしいです。

たまには周りの意見を鵜呑みにしてもいいのではと思います。

ななしさん

共感しました
実際前の仕事から逃げました
でも、今は新しい職場で
自分らしく楽しくやってます。
自分事で、失礼しました

ななしさん

誰にとって、何が勝ちが負けか、同じことを複数の人が見ていても、その判断は分かれます。
他の人から見て負けてても、自分にとってこれが良かったと思えれば、それは勝ちです!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me