善意とは自己満足である。
つまり、押し付けてはいけない。
押し付け…強要してしまえば、それはもう善意ではない。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
共感した
ななしさん
それでも悪意よりはましだ。
ななしさん
いや、それって善意に限った事じゃないでしょ
善意を特別視する事にどんな意味を感じてる?
ななしさん
まぁ、確かに。
ななしさん
私は善意や悪意に限らず、
それらは受け取る側に
在るように思います。
渡す側が放つ善意は
貰うひとによって変化し
上手く引き渡すことが
できなかった場合は
人と人の間に
行き場のない善意が漂う、様な?
でもまぁ、小瓶主様の仰るとおり
これが善意よ!
といって投げ渡すのは
押し付けですよね…
(あんパンの顔を投げる感じ
小瓶を流されたときは
あんパンに出会った後だったのでしょうか。
何が言いたかったのか
迷走してしまいました。
あんパン以外の善意もありますよ、
ということだと思います。(?
彩る譜
ななしさん
善意には、強い自己愛を感じません。
共感 いたしました。
おばあ
ななしさん
押し付けは気持ちいい。
支配欲とか征服欲が満たされるよ。
ななしさん
私は、善意がない人というのも、人格的にヤバいと思いますが、
善意で、世話を焼かれると、猛ダッシュで逃げます。
でも、
自分と他人の切り離しがベースに出来ている人なら
提案という接し方や、傾聴という接し方の人はすきです。
こちらがそれに応じなくても、同調しなくても、
ベースに切り離しが出来ているので、押し付けになることは
ないからです。
私も、自分が励まされて来た人は、こういう人ばっかりだったので
尊敬と感謝の意も含めて、すこしでもそこに近づきたいです。
(そういう人でさえ,人間なので常にパーフェクトでもないし、
好き嫌いもあるとは思うけどさ。そこも含めて)
まいたん
ななしさん
不釣り合いな善意はかえって迷惑。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項