大学入ってから周りの風潮に
付いていけない。
未成年(18歳)なのに
打ち上げとかで普通にお酒飲んだりとか
本当に慣れない。理解できない。
なんでみんな
当たり前みたいに飲んでるの?ってなる。
多分私の方がおかしいんだろうなあ。
純粋なんだねって言われたけど
そういう問題なんだろうか(笑)
とりあえず私は
お酒は成人式後にって決めてるから
「お酒本当に弱くて駄目なんです」って
逃げまくってるけど
いつまでこの言い訳が通用するのか(笑)
頑張ろ(笑)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
確かに一昔前も未成年の飲酒はダメと言いつつ、今よりずっと大らかな風潮でしたよね。
でも、やっぱりダメなものはダメ。
それに成人して社会人になれば嫌でもお付き合いやら接待やらで、お酒はつきものになります。
あなたは正しいので、堂々と守ってください!
ななしさん
寧ろ日本人は人に合わせ過ぎなんじゃないでしょうか。もっと「我が道を行く」で良いと想います。
ななしさん
大学生です。
私も同じです。
お酒なんて今でなくてもいつでも飲める、と思ってます。
そのくらいの法律くらい、守ってやってもいいぜってカンジですかね(笑)
私みたいのがいれば、それくらいの法律くらい、やぶってもいいと思う、という人もいるわけで。
つまり、どちらでもいい。ただ、私は飲まない。それだけです。
ただひとつ、これはお願いですが、無理に飲まなきゃいけないという風潮に流されそうな人がもしいたら、大丈夫だよ、とどうか一声かけてあげて下さい。やはり私の周りでも、そんな子が少し多いようですので…
ちなみに、私の言い訳は子どもっぽいですが、「お母さんがうるさいから」です。
だってまだ未成年なのだもの、親を理由に断ったっていいじゃない!(言い訳)
ななしさん
親のスネかじってる状態で飲酒と喫煙をするのは鉄槌もの。
未成年だが、自分で稼いで食っているという状況の飲酒と喫煙は有りです。(法律違反でも)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項