LINEスタンプ 宛メとは?

辛いです。死にたいです。消えたいです。みんなに迷惑ばっかりなのに、生きていて申し訳ない。妹や弟に私のせいで

カテゴリ

辛いです。死にたいです。消えたいです。
みんなに迷惑ばっかりなのに、生きていて申し訳ない。
妹や弟に私のせいで我慢させてる。
起きているだけで疲れる。ずっと布団にいたい。
でも、ただでさえ何もしない迷惑なやつが何もしないなんて、
みんなに申し訳ない・・・。
数ヶ月前、通院してる精神科の先生にうつ状態だって言われた。
でも、最近、良くなってきたねって周りから言われる。
そういわれると、落ち込んでも良くなったように振舞わないと、
またみんなを「また落ち込んでるのか・・・」って悲しませるんじゃないかって
不安になって、素直に落ち込めない。
笑うのも疲れる。でも笑わないとみんなが悲しむ。
いいたいこと言えない。お父さんが怖い。
高校にも行きたい。ちゃんと勉強したい。
将来は看護師になりたいって小さい頃からの夢、
叶えられないのかな・・・
高校もほとんど行かずに退学。どうしようどうしようどうしよう。
これからどうしたらいいんだろう。頭が真っ白になる。
早く病院に行きたい。でもあと2週間後。
それまで行きてられるかな。
 
私のこと、たくさん書いてすみません・・・

名前のない小瓶
29410通目の宛名のないメール
小瓶を596人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

大いなる勘違いが、ひとつ、あると思います。
家族は、ずっとずっと家族です。
そこは変わりません。

でも、その前に、あなたはもちろん、兄弟も親も、一人一人、それぞれが、
「自分だけの感情を持つ人間」です。
家族の和を大事したい、主さんの気持ちは思いやりからくるものだと
私は思います。
だけど、それは、その前に、主さんが具合が悪くなるくらい、
自分の感情(考え)を殺すことで成立させようとしているなら、
多分、間違ったやり方だと思います。
身体に影響が出る時は、大抵、手段の選択にミスがあると思って
よいそうです。
(身体と、こころはつながっているので)
家族さん、個々の感情は、個々で育てていく、向き合っていくことなので
機嫌が良かろうと悪かろうと、あなたに責任はありません。
それは、別の角度から見ると、相手の気持ちを尊重することだし、
相手を育てることだとも思います。(逆もまた然り)

私は、勉強したいという意思がある、と言う時点で(えらいなぁ)
少し、皆よりは遅れても、通信制なり、退学なり、留年なりなんなり、
きちんと探せば、次の選択肢はあると思います。
もちろん、行けそうだったら、このまま行くのもよし、です!

回り道って、今は「みんなと、はぐれすぎてますよ、マジっすか?」と
人生の落伍者のような錯覚を覚えてしまう瞬間も、あるのではないか?と
思うのですが(なかったら、ごめんね)、
いち、人間の人生全体でみれば、非常に微々たるもんで、いい経験です。
その時期があったから、看護婦さんになった時も、同僚より、更に患者さんに寄り添える心が育っている、という人もいると思いますよ。

ただ、看護婦さんを目指すなら、急がば回れです。
まず、自分の気持ちをニュートラルに持っていけるよう、
しっかり養生して、ゆっくりエンジン掛けていって欲しいな、と思います。

まいたん

ななしさん

今のあなたは、多分、試練を受けている。看護師になるために、今、少し早いかもしれないが、試練を受けている。

時々書いていることだが、人間は、自分が苦しい思いをしないと、他人の苦しみが分からない、そういうことが多い。精神科の病気だから看護師になれないとか、今はそう思うかもしれないが、今の苦しい思いを心に刻むつもりで暫く生きているのがいいと思う。辛い、苦しい、そういう思いは分かるが、あなたが今経験している辛さや苦しみが、この先あなたが看護師になって助ける人々が抱く辛さや苦しみなのである。(あなたが精神科の看護師になるという意味で言っているのではない。)人は病気になってどのような苦しみを味わうのか、苦しみの中で一体何を考え、何に希望を託し、医師や看護師に一体何を求めるのか。家族は一体何を考え、医師や看護師に一体何を望み、何を求めるのか。そういうことを、(言葉は悪いが)自分が実体験しないと、いい医師や看護師にはなれないと思う。そして今の苦しみに耐え、乗り越えられれば、多分道が開けてくる。それがあなたが看護師を志したということである。あなたがどれだけ強い志をもっているかということも、或はその志をどれだけ強くできるかということも、今のあなたの苦しみが物語るだろう。

生きていると、辛いことが多い。人を助けなければならない人は、特にそうだと思う。この先、人を助け救うために、今自分が辛い思いをし、這い上がらねばならない。一番苦しい時に、自分は一体何に救われ、一体何に救いを求めたのか。そして、一番苦しい時に、人は何かを見出し、それを糧にして這い上がり、その先生きていく、そういうことが多い。生きていれば、色々なことがある。いいことばかりではない。苦しいことも、辛いことも、ある。そのようなことの方が多いような人もいる。それでも生きていくために、或は困ったり苦しんだりしている人を救うために、自分が苦しみに耐え、そして苦しんでいる人を救う。もがき、悩み、苦しみ、迷い、煩悶し、そのような中でも、希望を失わず、一日一日を生きて、地道にやっていく。出来ることを一つ一つやっていき、それがいつの間にか、何かを達成することになる。辛い、悲しいと思っても、兎に角顔をあげて、周りを見て、観察してみる。出来るのならば、外に出て、外の空気を吸って、自分の世界に閉じこもってしまいそうな自分を、公園に連れて行き、自然のやさしさに浸らせる。たとえばそのようなことだ。一日を生きていれば、夕方が来る。昼が終わり、太陽が沈んでいく。その沈んでいく太陽を見て、或は徐々に赤くなり暗くなっていく外の景色を眺めて、これが夕方なんだと思い、或は今日も一日終わったなと、感慨に浸る。公園に行って、ベンチに座れば、必ずと言っていいほど蟻を見かける。草も生えている。虫も鳴いている。彼らもこの世で生きている。そのような自然を感じるのも、いいと思う。

この世で生きている状態を味わう、それがこの世で生きることの意味の一つだと思う。自分のいのちを味わうとか、格好のいい言葉を使えばそうなるが。それが、私が苦しみに苦しんで見出した一つのことではある。

看護師になる人にこのようなことを書くのは気が引けるが、もし何かに祈りたいとして、どの神でもどの仏でもいいが、他に祈る対象がなければ、千手観音に祈ることをすすめる。

この辺で書くのを止める。

ななしさん

とりあえずバイトでもして働いて金貯めろ

その間に看護士の勉強なり体力作りなり出来る



金貯まったら看護学校なり通信制の高校行け




(´・ω・`)簡単じゃないか

ななしさん

死なないで
私の友達はいじめられて、おかしくなるまでたえて、生きたかったのに生きられなかった。
残された人のことを考えて下さい。
私は今、すごくつらい。私が助けなかったから友達は死んだのかもしれない。こんなふうに思う人がふえてしまうのは悲しい。
お願いします。死なないで。

ななしさん

他の方々とても暖かいアドバイスをなさっているので、私からは気分転換の方法を書いてみます。
住んでいる地域に標高1000m未満の山はありませんか?
600m位の山でも良いです。
出来るだけ傾斜が厳しいルートで登って下さい。
小瓶主さんの若さならば、普段運動していなくても登りきれる筈です。とても苦しいですが、頂上に着いた時や無事に下山できた時に得られる感覚は爽快そのものです。

但し絶対に一人では行かない事!
お父さんにお願いしてみて下さい。「自分の根性試したい」とお願いすれば一緒に行ってくれると思います。
普段言えなかった事も山では話せますよ。
自分の心も家族関係もリセットする意味で、自分の限界を試して下さい。

ななしさん

もっともっと書かないと貴方のことは皆には解ってもらえませんよ。どっちみち解らない人には解らないのですから。素直に落ち込める様に、思いっきり泣ける様に、そして思いっきり笑える様に。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me