以下、Bが私になります。
A「Bちゃんは私に関心あるそうですが、彼氏がどんな相手かも気になりますか? 惚気じゃなくて普通に質問」
B「私は君に関心があるけど、君の恋人への関心は薄いのと、今は他者の情報を頭にいれる余裕がないから聞きたいと思わない」(普通に惚気話きくのが苦痛っていうのも酷いから言い換えた)
A:「それは人の好みなど分からんものだからですかね?」
B:「そうではない」
A:「自己完結しとけばいいやろとか」
B:「ん?どうして自己完結って言い換えたの?」
A:「Bちゃんは自己完結多い性格だから」
A「関心の薄さの理由に自己完結があると思ったのだ」
A「自己完結多いぽい性格なら他人にも自然とそうかなと」
なんかこういう言い換えのパターン多くて、私の気が変になりそうというかもうなってるのか自分でもわからず……Aは元々関心がない興味がないって言葉に敏感で多分拒絶されたと考えたから、自分で納得できる形に矮小化したのではないかと、私は考えていますが、本当にそれが苦痛で……
思考の癖で片付くならまだいいのですが、なぜそう言い換えたの?って聞いても微妙にずらしてくるんです。私がおかしいのかな?って考えさせるような言い方をしてくるというか……私の考えすぎでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項