宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私も実習先の先生を見習って、児童の意見が可愛いと思ったらクスクス笑うような、そんな先生になりたいと思います!だってそれが正しいらしいのですから!

カテゴリ

小学校での実習で、2年生のクラスに入りました

ある日、クラスで話し合いがあり、様々な意見が飛び交っていました

中には、こどもらしい、取り留めのない意見、「もし〜なら」をたくさん重ねた意見なんかも出てきました

そんな中、教室の後ろにいた副担任の先生が、「プッ」「クスクス…」と、抑えきれないように笑っていました

振り返りの時間、校長先生と教頭先生は、あの笑いについてこう説明してくれました。


「あの先生(副担任)は、児童の意見が可愛いと思ったから笑ったんだよ」


そう、可愛いのだそうです。
子どもが一生懸命に話していても、大人が“可愛い”と感じれば、そのまま笑ってよいのだと。

――なるほど。
私が知らなかった“教育”の基準は、そこにあったのですね。

私も先生になった暁には、子どもが真剣に発言しているとき、その姿が“大人の目に可愛く”映ったなら、同じように、プッ、クスクスと笑わせてもらいます。

だって、そういうものなんですよね。
……間違いでは、ないんですよね。
○○教頭、○○校長。

名前のない小瓶
229773通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 noteはじめました。 宛名のないメールの管理人のサロン LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。