ここって、読む人には投稿日がわからないけど、グルチャに「おばさんと言われて~」と投稿した夜、すごく疲れていた。
冷静であれば、投稿すれば、バイトの誰かが見て、オーナーに連絡することはわかるんだから、まだその時じゃないとやめたと思う。
寒くて、電気ヒーターをつけていたら、気がついたら真夜中で、なんとかベッドへと行って、2時間後の早朝シフトだった。
気がつくと、左手甲と左腕に低温やけどの水ぶくれがあった。急いで、家にあった古い絆創膏貼って、出勤して、あの面倒なことがあった。
オーナーが長く一緒にいるのは、夜間の人で、その人はなんていうかな、「面倒な人」である。グルチャで噛みついてきたのも、その人。人の粗さがしが好きなんだな、自分のことは棚上げだなっていうのは、コミュニケーションノートでも、グルチャ見てもわかる。
それ以外の時間帯の人は、そんなことをしない。でもオーナーはそういう人が基準だった。
コンビニって、商品がごちゃごちゃにされるってよくあることじゃん? それを気がついたら直すなんて、全員やっている。間違ったところに入っていました、誰ですか、間違えたのはー!なんて言うのは、その人だけなのよ。
夜間の人でも、もう一人は言わない。
お客さんが商品選びに迷って、別のところに別の商品を置くなんてあるのが普通でしょ? 買う予定だったけど、予算的に途中でやめて、適当にそこらに置くとか。万引きよりましじゃん。
そういう時、誰がここに置いたんですか?って聞く? 言う?
オーナーは言うもんだと思っていた。
そこからして、常識の欠如がある。たとえ、身近な人が言ったとしても、全員言っていると誤解しないことやろ。
オーナーの話は、今はもうしたくない。うんざりだわ。
問題はやけどの件。左手の甲って目立つ。本当は手の平のほうが商品を触るけど、とにかく手って、うちのコンビニでは、腕時計も許さなかった。
前に左足かかとの傷のために、安いサポーター買っていたんで、とりあえずあの日はそれをつけて仕事したけど、サポーターがずれて、やけどの赤い跡が見えていた。
その時は水ぶくれだったところが、次の夜(昨夜)、無意識に触って、すっごい赤い跡になっている。そのためだけに車出したくないけど、大きな絆創膏貼ったとして、あまり印象はよくない。どのコンビニでも、軽い揚げ物は店内で作るし。
肌色のテーピングでもするしかないかなあ。面接がすぐだと困る理由の一つ。
私が検討しているのが2つあって、田舎なので直営店はなかった。一つはおもしろそうなオーナーさんで、でもほとんど店にいない。ということは、店長がどんな人かってなる。バイトにしてみれば、店にいないオーナーより、顔を合わせる人がどんな人か、でしょ。
厨房に関していえば、もう一つの方がいい。
一応、応募前に店内、店員のチェックしておこうと思う。
それより、やけどが痛いし、左腕は隠れるけど、手の甲だけは隠せない。やけどの範囲が大きい。水ぶくれの時は小さかったんだけど、水ぶくれがつぶれたら、広がっていた。痛いよ痛いー。
これが反映される頃、お店のチェックと、この傷が見えない何かを探そうと思っています。やけどって、普通の軟膏で直るってあるけど、その軟膏もほとんど残ってなかった。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください