宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

「お返事が負担になっているのか。申し訳ないな」という気持ちをお返事主さんが抱いてしまわないか

カテゴリ

生きてますが。
最近こちらのほうにはあまり来ていません。
こちらは有り難いことに、お返事をくださる方が多く…… お返事は必ず有り難く読ませていただいていまして……
そして
私の思考的に、お返事が来ると場合によってはものすごく色々浮かんでしまったりして…… それが個人的に負担だったりして…… そこから逃げてしまうという……
ここで問題なのは、「お返事が負担になっているのか。申し訳ないな」という気持ちをお返事主さんが抱いてしまわないか。という点である。
いや、抱いてしまうなら仕方ない(仕方ないのかは知らんが)。私だって、「お返事のお返事書かなきゃ」と思ってしまったりするわけで。「そんなふうに思わなくていいよ」「その思考を変えよう!」「考えないようにしよう!」などなどの気遣いを無下にして思考に思考を重ねてしまうわけで。

つーか、こういう言い訳(?)すんのも癖だなあ。
誰も気にしてなくても、私がずっと気にしてて、ずっとおんなじこと言うの。
それに付き合う人間は疲れてしまうだろう。
そう。
私自身が私に一番付き合っているわけだから私が一番疲れている!!
なんて、声高らかに言ってみたり。(まあ、文章なんだけど)


今日も生きてくれててありがとう。
今日も生きてて残念だね。
こういうの、いくつか置きたい。
ひとつじゃ足りない。だってひとつの感情じゃカバーしきれない。
死にたいのに生きてしまっていたり。
生きていてほしいのに死にたがっていたり。
死にたくなくなりたいのに死にたいが止まらなかったり。
生きていたいのに生きていける気がしなかったり。
ぼくらのこころは複雑で。
そんなことなくてただただシンプルに一言で済ますしかないくらいなんにもなかったり。わからなかったり。

やだね。
やだよ。

今日はおしまい。

おやすみ

229490通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。