宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

親に産んで欲しくなかったと言いました。

カテゴリ

実の親に、自分が自ら頼んで産んでもらった訳じゃない。
と喧嘩中に言いました。

勝手に交尾をして勝手に産み落としておいて、勝手なことを言わないで欲しい。
好きでこんな体質に産まれて苦労して生きている訳じゃない。
生きているのはしんどいけれど死ぬと迷惑がかかるから仕方なく生きている。
それでも迷惑だと言うなら終わらせてくれ。
と。


もちろん生まれて来なければ良かったとは一度も思ったことはありません。親とも特別仲が悪い訳でもありません。
ですが、産まないで欲しかった、とは常日頃から思っています。

自分は、子が死ぬまで責任をもって、傍にいてあげられないのは生物的に当たり前(どうしたって健康に生きて不慮の事故などが起きなかったら親が先に死ぬので)あまりにも無責任だと、子を産める年齢になりつくづく思います。

毎日働いて、遊ぶ時間も好きなものを買う金銭的余裕もなく、持病の喘息と親譲りのニキビ肌と敏感肌のせいで多額の医療費がかかり、周りには肌が綺麗な子がいて、なにかケアをしているか聞くと親も綺麗だし特別なにかしてる訳じゃないと言われ、不公平だと感じることが多く、喧嘩した時に別に好きで産まれてきた訳じゃないし頼んでない。
と言ってしまいました。
ですが、売り言葉に買い言葉ではなく、今まで言っては行けないと思っていた本音でした。
親には、じゃあどうしろって言うんだ
と怒鳴られましたが、こちらが聞きたいです。
私は間違っているのでしょうか?
親不孝者だとは思いますが、辛いことは事実で、思っていたことも事実で、謝るにも謝れませんでした。
そして、死にたい訳じゃないけど生きていたくない。
とこの際だから、伝えてしまいました。
親はとてもショックを受けたと思いますが、私はどうしたら良かったのでしょうか。
グッとこらえるべきだったか謝るべきだったか。
育ててもらった感謝はしておりますが、心の底では勝手に産んだのだから親の義務、と思っています。

言ってしまった後、何が正しかったのでしょうか?
余計苦しくて日々生きることがつらいです。
親にも辛い思いをさせたくないですが、嘘はついてないので謝るのも違うと思い何も言っていません。

229446通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。