宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

若い私が言葉を綴ることは、
いつも怖かったりもします。論破されたら負けちゃうし、
考えも
経験値も足りないし。やっぱり、未熟って思われてるのかなとか。

カテゴリ

大学に入って本格的に、
「子ども」から「若者」に昇格しました。

若いから、守られる。
若いから、許される。
そんな場面もきっといっぱいあるのだと思うけど、

若いから、なめられる。
若いから、軽視される。
そんなところもたくさんあって。

若い私が言葉を綴ることは、
いつも怖かったりもします。

論破されたら負けちゃうし、
考えだって足りないし、
経験値だって少ないし。

やっぱり、未熟って思われてるのかなとか。
やっぱり、考えが足りないのかなとか。



もしも未熟だとしたら、
私の考えることとか感じることは、
軽いものなのかなとか。


そんな風に、思ったりもします。


世界に反抗するのは、きっと若者の特権だけど、
「他者評価に囚われるな」とか
「変えられないものを変えようとするな」とか
そんな言論も一般的ななかで、

世界に反抗するのも、
勇気がいるものです。




ーー


今の子どもたちは、
きっと私の子どもの頃より
大変なんじゃないかなって思ったりもします…。

子育ての愚痴も、
調べたら見えちゃったりするわけで。
(絶対調べに行かないでね。
子育て楽しんでる人の投稿探そう。)

大人たちの心の声が聞こえすぎるのは
きっとしんどいだろうなって…。

229280通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。