今日は近所のバザーに行ってきました。食器、衣類、雑貨、食品など色々あって楽しかったです。
そこでふと思ったのですが、皆さんは食器を捨てるタイミングってどんな時でしょうか?
割れてしまったとか、傷や汚れが気になるとかであれば捨てようと思えるのですが、私はあまりこだわりがないせいか、100円ショップで買ったものでも何年も使い続けてしまうタイプです。丁寧に扱っているとかではなくて普通に使ってるレベルなんですが、お皿とかも含めて割れなかったら5年10年と使ってしまってます。
以前知人が、飽きたら買い換えると言っていたので 私もそのタイミングで断捨離したのですが、それ以降はまたずっと同じものを使っています。
なので、頂き物の食器とかキャビネットの奥にずっと眠ったままになっています。そういうのをバザーに出品できたらいいんですけど、何かの景品でもらったりしたものばっかりで非売品なので出品できないらしくて、自分で使うか タダでどなたかに譲るか、ぐらいしかなく。
普段の生活で実際に使う食器のパターンが決まっていて、それをずっと使い続けています。
このタイミングで断捨離してるなどあれば、ぜひ、みなさんのご意見を教えてください。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください